忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒルヤモリ002.jpg

【隙間にヒルヤモリ】
写真の左側が天、右側が地。
つまりこのヒルヤモリは頭を上にして垂直になってるのです。
アップでヒルヤモリの写真撮ると
どこが上でどこが下だか分からなくなる。

◆今日は私が仕事に行ってる間、ヒルヤモリのメスが狩りをしたらしい。
取った瞬間は見てなくて、気がついたらコオロギの足が
口から出ていたとか。
いつもながら一瞬の早業だ。
ヒルヤモリたちが我が家へ来て3週間、メスが餌をとってるシーンはあっても
オスのは見たことがない。
ゼリーならよく舐めている。
まさかゼリーだけで暮らしてないよね!?
コオロギを捕らえるのがいつもメスだから
オスは食べてるのかなあと心配になる。
旧ケージでは盛んだった叩きつけも見なくなったし・・・

毎日コオロギを入れると、2〜3匹いなくなってるけど
ケージ内に逃げたものもいるので
一体どれだけ食べているやら。
脱走対策をたてているので、最近は逃げてないと思うんだけどなあ。

◆こしあん、今日は深皿の上で寝てる。
どうしたんだろう。
昨日は枝にいて、最近隠れ家にしてた、大きな葉の間に行かなくなった。
やはり撮影・・・?
でも一番目立つ場所にわざわざ出てきてるのを見ると、
隠れてたのに撮られてストレスってわけでもないのかな。

夜になったらダイズとこしあんに餌やりの予定。

◆コツブはハンドリングの日。
体中チェック、異常なし。
買って来た頃よりかなり成長したが、それでもメスたちに比べると小さい。
大人になったらレオコ・レオナとお見合いさせるつもり・・・だが
うまくいくかどうか。
うちの爬虫両生類の中で、繁殖狙えそうなのがレオパだけなので
コツブは期待の星なのです。

ヒルヤモリのメスが、最近やたらと神経質になったのは
妊娠してるからじゃないか?と家人が言うのですがどーでしょう。
確かに以前は悠々とコルクの上を歩いたり、天井の網にぶら下がったりしてたのに
このごろはチラと顔を見せる程度。
「あ、出てる」と思って近付こうとすると、私がケージ前に到達するより早く
姿を消してしまう。
どんなにそーっと近寄ってもダメ。
一方オスはすっかり慣れて、さわっても基本的には逃げません。
脅かしさえしなければ、近くで手を動かしても全然気にしない。
これでレオパみたいにペロリとしてくれれば・・・

家人が調べたところ、ヒルヤモリはハンドリングも可能らしいですが、
恐ろしくてケージから出せませんよね。
体の小ささ、すばしっこさ、重力無視の機動性、
体を掴む事に成功しても、シッポは切れる、皮膚は剥ける・・・
おとなしくケージの中で暮らしてもらおう。

オスがちょろちょろと動き回ったのでデジカメで撮影。
そのうち載せます。
葉につかまって足を踏ん張ってる様子が可愛かった!
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こしあん今日は深皿の中に入ってる。
夜になっても出てこないのだけれど、だいじょうぶかな・・・。
やま 2005/08/21(Sun)22:58:34 編集
無題
今日の昼間は枝の上だったね。
そのあと水浴びして皿の中へ帰っていった。
それが午後1時ごろ。
活動時間もおかしいし、大丈夫なのだろうか。
2005/08/22(Mon)14:45:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45 
冷凍コオロギでの宴 食欲魔人・イエアメガエル
忍者ブログ [PR]