2~3日前にワラジムシを採ってきました。
場所はいつも行くショップ付近の緑地です。
30匹は採れたかな?
ついでにダンゴムシも捕まえました。変な模様のやつ中心に。
実は我が家のワラジが増えにくくなってしまって。
小ワラジの姿は確認できるんですけど、思ったより大きいのがいない。
ということは成長しきれず死んでるのだろうか??
まあ、うちに元々いたのはホソワラジで、採集してきたのは普通のワラジだから
大きさも違うし、ハーフが生まれるとも思えないんですけどね。
ダンゴにいたっては増やしたところで誰が食う?状態。
ホソワラジはケージ内に放ったものをテヅカミネコメガエルが捕食してますけど
ダンゴムシはテヅには大きすぎるのです。
さて、どうしたもんかな。
今日のつくね。
両目とも完全に塞がってたのでお風呂に入れました。
その後、リビングの陽が当たってる場所で日向ぼっこ。
うーん、自分が過ごす部屋につくねがいると和むなあ。
ケージに戻したら、勝手に外へ出てうろついてたみたいで
部屋の隅にフンと尿酸が落ちてました。すごくデカいの。
下痢でなく色もいい感じでちょっと安心しました。
体重248g
たらたら買い物して帰ってきたらとんでもない時刻になってたので
今日は給餌できません。
マズいなあ…明日は必ずやらないとね。
一昨日から餌食いの悪い、痩せたメスイモリを隔離してます。
今日は水換えしました。こちらも要注意。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析