忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イエアメ002.gif

【休憩するこしあん】
枝で一休み。
こしあんはいつも両手が変な形。

◆今日は昼のうちから、深皿シェルターの真上の枝にいた。
家人がおなかをすかせてるらしいと言うので
時間が気になったが、コオロギを与えてみた。
勢いよすぎてピンセットに抱きつく一幕もあり、
意外に元気なこしあん。
4匹食べておなかがプックリした。
真ん丸ツヤツヤの餅のようだ。

しばらく離れて戻ってきたら大きなフンをしている。
下痢は治ったらしい。
フンをしただけでずいぶん細くなって
肩にシワができた。うーむ。
体型が丸くても、肥満とは限らないんだな。
詰まってるのが贅肉でなく、ウンコという可能性もあるのか。

その後プールにつかって、また皿の中に入っていった。
皿の中は真っ暗で覗き込んでもあまりよく見えない。
それが気に入ったのか?
やはり葉の隙間を隠れ家にしてたとき
しょっちゅう覗いたり、写真を撮ったりしたのがいけなかったらしい。
イエアメの隠れ家としては葉の上の方がよかっただろう。
それを私の無遠慮な行動が台無しにしてしまった。
これに懲りて、しばらくこしあんの撮影はやめておこう。
(今日の画像は数日前のもの)

◆もう1匹のイエアメガエル(ダイズ)が堂々としてる・・・というか
結構図太いので、ついこしあんも同じように見てしまうが
こしあんの方が臆病なのでした。忘れてた。
家人が「ダイズもうちに来て1ヶ月は隠れてたよ」と言う。
そうだったか・・・
同時に買った樹上性カエルがすぐ調子を崩し、
エサを食べなくなったりいろいろあって
そっちに気をとられていた気がする。
それに比べダイズは夜になると必ず枝に出てきてコオロギを食べてたから
最初から平気な顔してたような印象があったのだ。
(隠れてたっていうのは昼間の話)

こしあんも隠れ家に潜んでるときは放っといてほしかったのだろう。
(ダイズは今は全然気にしないけど・・・)
エサも食べたし、また明日まで出てこないかな。

【追記】
PM10:00にはちゃんと外に出てきました。
昼間いた場所でじーっとしてる。
またぷっくらつやつやの体に戻っていた。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48 
千葉のカエルとザリガニ ヒルヤモリが見えないと寂しい・・・
忍者ブログ [PR]