![050803_0033~001[1].jpg](http://yuyama.seesaa.net/image/050803_0033~0015B15D.jpg)
【とっても仲良しレオコとレオナ】
手前がレオナ、奥がレオコ。
今日は陶器シェルターで揃って休むようです。
◆夜になってイエアメガエルが出てきたので餌やり。
アメにコオロギのMLサイズを2匹。
片目を閉じながら飲み込む様子がおもしろい。
(口の中で片方に寄ってたのかな?)
いつものことながら気持ちのいい食いっぷりだ。
ミニアメに小さいのを2匹用意。
顔の近くでピンセットを動かすと食いついてきた。
1回目は成功。
でもなんだか危なげなんだよな〜。
2匹目。口を開けた瞬間「今だ!」とピンセットを放す。
するとコオロギを咥えていなかったらしく、ケージ内に逃げられてしまった。
ここで気付いた。
大きいアメは1ヶ月以上飼っていて、今まで何度も餌を与えてきた。
虫を見せるといきなりピンセットに食いついてくる。
だから口を開けた瞬間、反射的にピンセットを放す癖がついてたんだな。
というか、イエアメガエルというのはそういう食べ方をするものだと思っていた。
しかしどうやらミニアメは違うらしい。
こいつはコオロギを確認するとまず口をパカッと開ける。(ここで1テンポ)
そのあとパクッと食らいつく。(ここで2テンポ)
つまりアメが1回の動作で虫を口中に納めるのに比べ、
ミニアメは2回の動作が必要なわけだ。
逃げたコオロギをつかまえて再挑戦。
目の前で振ると口が開いた!(すんごい大口)
予想どおり1テンポ開く。
そこで舌の上にそっとコオロギを乗せる。
すると片手でコオロギをつかんで自分で口に押し込むではないですか!!
そこでピンセットを放した。
いいタイミングだな。
しかし・・・自分でつかむとは。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析