忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
07

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イエアメ001.jpg

【こしあん後姿】
こしあんはこの場所が好き。
つやつやの背中。

◆久々に仕事行ったら疲れたな。
今日は生物の世話を家人に任せよう。

3時半にはもうこしあんが枝に出てきて
瞬膜出して寝ていた。
昨日隠れ家にいるところを撮影したから嫌がったのだろうか。
ああ、思い出した。
顔と手足に脱皮の皮がついていたので
様子を見るために、取り出してさわったのだった。
異常なところはなかったのでケージに戻したが
ちょっとびびってたな。
あれで行動パターンがおかしくなったのか・・・?

◆昨夜のダイズは凄かった。
それまでは1日おき(たまに連日)に4匹づつコオロギを与えていたが
肥満が心配だったので、餌の数を減らした。
日曜日に3匹、月曜日はなし、火曜日に2匹、水曜日なし
そして昨夜、家人が2匹用意してケージに向かったら・・・
上部の蓋を開けたとたん、さっと顔を上げるダイズ。
虫をはさんだピンセットをケージに入れたその時、
いきなり手に飛びついたのだ。
驚いて虫を落としてしまう家人。
それでも手にからみついてくるダイズ。
そのすきにケージ奥に逃げていくコオロギ。
なんとかダイズをふりほどいて、コオロギの回収にかかる。
ダイズケージは蓋が大きめの金網になっているので
生餌を放しておくと、網の穴から出ていってしまうのですよ。
虫を捕獲しようとケージ内に伸ばした手に、
執拗に食いついてくるダイズ。
それなりの大きさなので、ポトスの葉は折れるわ
手を追い回してジャンプするわ、吸盤があちこちに貼り付くわ
もうえらい騒ぎですよ。

いやー相当飢えてたね。
何日断食してたの?ってぐらい、すごい執念で追ってきたもんなあ。
かなり普通じゃない様子。
樹上性カエルは1日おきに、2匹ずつ、というのは
イエアメガエルには当てはまらないと思う。
「それじゃどのぐらいがいいの?」と聞かれれば
答えようもないのだが・・・
とりあえずダイズにはもう少し与えたほうがいいらしいってのは分かった。

しかしねえ・・・
手ばかり狙って、肝心のコオロギを一切無視してたのは
どういうことなんでしょうか。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あの食欲には驚きましたねぇ。
図鑑には食欲旺盛って書いてあるけど、具体的に
どれだけ食べさせて良いかは書かれて無いですものね。
やっぱり経験しかないのか。ともあれ、しばらく一回3,4匹に変えてみます。
やま 2005/08/20(Sat)01:36:06 編集
無題
あの時のダイズは鬼気迫るものがあった。
カエルは自分で節制してくれないので
飼い主が神経質になってしまうね。
レオパは食べたくなければ出てこないし
シッポ見れば栄養状態の確認もできるのに。
こしあんよりダイズの方が食欲すさまじい気がする。
成長期のこしあんより食べたがりのダイズ。
困った子ですよ。
2005/08/20(Sat)16:30:33 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44 
今日もヒルヤモリは元気 ヒルヤモリのコオロギ
忍者ブログ [PR]