忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆コオロギ幼虫ケースを見たら、水がなくなっていた。
急いでビンに水を入れ、蓋を閉める。
この蓋には穴が開けてあり、
そこから出ているティッシュが水を吸い上げる仕組みだ。
しばらくして見てみたら、小さな幼虫がティッシュを
埋め尽くすほどびっしりたかっていた。
虫嫌いの人からすればぞっとする光景だろうなあ。

今日はSサイズコオロギをヒルヤモリとテヅ1号2号、
ソメワケに与えた。
誰も食べてくれなかったのだが、放しておけば勝手に狩るだろう。
特にテヅたちは私がケージを開けたとき、
徘徊している時の姿勢で固まっていたから
水浴びや狩りをするつもりで動いていたはずだ。
本当はテヅの狩りを観察したいが、
時間がないので今日も見送り。

◆成虫は死者が出たせいもあり、やはり残り少なかった。
仕方ない。
日ごろ細々ともらっているヒッキーには我慢してもらおう。

こしあん・ダイズのイエアメコンビはしばらく食べていないので
優先的に餌を確保。
ケージの蓋に手をやっただけで
さっと上を見上げているこしあん。
これは危険だ…!

ケージ内に放し、自力で捕獲してもらうことにした。
1匹目はこしあんのすぐ前に落ち、あっというまに口中に消えた。
時間にしてわずか0.5秒!(適当です)
2匹目はうまいことこしあんの背後にまわってしまい、
存在に気がつくまで時間がかかりそうだった。
ならばと3匹目投下。
これはケージ隅に落ちてしまう。
さっそく狙いをつけ、距離を縮めるために一歩近寄ったこしあんだが、
なんと2匹目のコオロギがこしあんの背中に上ってしまった!

後ろを振り返り手足をばたつかせて振り払おうとするこしあん。
口を何度も開けるので、まるで「やめてやめて!」と
悲鳴を上げているように見える。
がんばれ、こしあん…!!
そうこうするうちコオロギが落下、そのとたん飛びついて食べてしまった。

3匹目はしばらく膠着状態が続いたが、15分ほど後決着がついた。
4匹目は今もケージのどこかに潜伏中。

◆ムッシュにも4匹。
いつものようにタッパ近くの壁に張り付いているので
蓋の上に置いてやった。
するとピンセットをケージ内に差し込んだだけで
じーっと見ている。
こりゃあすぐ来るな、と思ったら案の定。
置いた瞬間ガツッ!と音を立ててコオロギを捕獲した。
うーん、相変わらず凄い。

2匹目をつまんでケージに入れた時は
もうすでに1匹目を飲み込んだあとで、
またもや置いた瞬間襲い掛かるムッシュ。
だが勢いが激しすぎて、コオロギがすっ飛んでしまった!
コルクで跳ね返され、ひっくり返っているコオロギ。
死んだのかと思いピンセットでつついてみると、
どうも失神しただけのようだ。(足がピクピクし始めた)
トッケイのパワーはつくづく恐ろしいな〜。

アカメカブトのケージには2匹。
1匹はシェルター前に落としたら中に入っていったのだけど
水苔がガサガサッと動いたあと、急に何も動かなくなった。
これはアカメが狩ったのだろうか?
しばらく眺めていても何も出てこない。
内部で何が起こったのか気になる。

◆コツブも一昨日食べたから我慢してもらって
レオコとレオナのケージに3匹放しておいた。
やはりというかなんというか、
目の前に持っていっても食べなかったのですよ。
なんとかなりませんかねえ。

ダイズはまだ出てきていなかった。
おなかはすいてるはずだし、いつも座ってるあたりのポトスを
ガサガサやっといたので(これやると餌だと思って出てくる)
そのうち姿を見せるだろう。
ダイズにはコオロギを2匹とっといた。
どんな勢いで食いつくのか、想像すると怖い。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
れおこたち食べませんでしたか。スイッチが入る動きがはっきり分かればなあ。帰ったらミルワーム買ってみます。とっけいは図太くなってきた。小屋も大きくなるし、ビッグに育ってほしいね。
やま 2006/04/12(Wed)10:04:30 編集
無題
ミルワームいいですね。
たまに違うもの食べさせたほうが
食欲増すかも?
トッケイはかなり神経太そうです。
うちにいる生物の中で唯一攻撃してくる種ですし。
じろっと睨まれると、結構怖い…
あれが成体サイズになったらどれほどの迫力なのでしょう。
今から恐ろしいですよ!
2006/04/13(Thu)00:45:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174 
初めての沖縄(5) 初めての沖縄(4)
忍者ブログ [PR]