忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆仕事から帰ると、家人からイモリが死んだことを知らされた。
ケージの二重蓋の間に入り込み、気付いたときにはもう
乾ききっていたそうだ。

性別を尋ねると「メス」だと。
おそらく以前脱走して別の部屋のサッシで
埃まみれになっていたやつだろう。
この個体はよく壁を登って、上部の蓋付近まで到達していた。
それより上に行けないように
返しをつけていたが、それも完璧でなくどこかから侵入、
そのままケージの外にも行けず
元いた水の中にも帰れず、乾燥で死んでしまったらしい。

イモリを購入したのは去年の5月。
はじめ4匹買ったところ、1週間もしないうち1匹が死んだ。
すぐに2匹増やし、以後5匹無事に暮らしてきたのに
こんなことで1匹亡くしてしまった。

もっと確実に返しをつけていればこんなことにならなかったと
思うと悔やまれる。
脱走癖のある個体がいると分かっていたのに…

かわいそうなことをした。
残りの4匹は大事に育てなければ。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
久しぶりの死者でした。ショック大きいです。
イモリは完全に密閉しないとだめだね。
こんな形での死亡は本当に悔しいです。
やま 2006/04/14(Fri)05:06:21 編集
無題
そうですね。
防げたかもしれない事故なので余計に心残り。
以前のケージは蓋なし水槽の天井に網かぶせただけだけど
こっちのが脱走されなかったなあ…。
イモリはぼーっとしてるし動きも遅いから
つい甘く見てしまう。
実はかなりの機動力だった。
今いるものたちは死なせないようにしないと。
2006/04/14(Fri)22:28:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176 
アカメカブト産卵? 初めての沖縄(5)
忍者ブログ [PR]