忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆アカメカブトトカゲのメスが水苔に埋まり
顔だけ出してじっとしている。
すでに2時間ほどこの状態で、
「もしや産卵?」「湿気が足りなくて体を湿らせてる?」と
あれこれ思い悩んでいるのだが…

最初は水苔から尻尾だけが覗いていて、
その後尻尾は引っ込み、顔が出てきた。
だから「外に出て死んだ」というわけではないと思う。

一応明るくなる頃にはシェルターに帰るだろうから
その時アカメがいた場所を掘り返す予定。
もし産卵していたらメスが持ち腹だったという事になりますね。
多分違うと思うけど。
(じゃあ何やってんだ?と聞かれると、答えられない)

ちなみにレオナの卵は無事生育中。
4回目の産卵の兆候は見られず。
レオナの体もほっそりしたままなので
3回で終了かもしれない。

そうそう、レオナといえば。
さっき脱皮途中の白い体で徘徊していた。
首の後ろあたりで古い皮が破れて穴があき、
それ以外は真っ白のまま。
陶器シェルターの水を足したら、その音に反応して振り返り、
のそのそと入っていった。
今度は脱げるまで出てこないように。

◆今日はアカメ以外の爬虫両生類たちに給餌。
こしあんとムッシュが恐ろしい勢いだった。
特にムッシュ…
ケージの蓋をちょっと開けただけで、ぎらついた目で見られた。
首をぐるっとまわして、今にも飛び掛ってきそうな形相。
そのうち指に食いついてくるんじゃないかと思うと恐ろしい。

ハニーワームがたくさん羽化していたので
全部まとめてヒルヤモリケージに放り込んでおいた。
今夜は珍しく1匹も表に出てきていない。
この時間1匹は必ず前面に出ているのに。
(たいていはメス)
もしかしてヒルヤモリも脱皮だったりして。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
アカメはどうも産卵じゃなくて巣にしていただけらしい。
なんか最近昼間でも姿を見せるようになりましたよ。
やま 2006/04/15(Sat)14:19:55 編集
無題
どうもそうらしいですね>巣
アカメは臆病そうなイメージとうらはらに
案外精神力あるのかもしれない。
そういや本にも書いてありました。
「意外と昼も出てくる」と。
しかしこんなに早く慣れてくるとはねー。
ちょっと嬉しいですね。
2006/04/16(Sun)00:22:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177 
アカメの寝床 イモリが死んだ
忍者ブログ [PR]