忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆アカメが水苔に潜っていたのは新しい寝床を作っただけらしい。
4/14早朝日記を書き、昼間様子を見てみたが
そのまま苔の中に居座っている。
おかしいなと思ったら寝ているようだった。

アカメケージには現在、レオパケージにあった小さい陶器シェルター1個と
旧ヒッキーケージに置いていた土管を入れてある。
4/13までは基本的にシェルターの中、たまに土管の中に
潜んでいたアカメ。
しかしメスが別の寝場所を求め、水苔に潜ることにしたようだ。
オスは引き続きシェルター使用中。

今日は旺盛な食欲を見せ、コオロギがシェルター前を通過すると
すかさずパクリ。
メスも水苔から頭を出した状態で餌をとった。

◆レオナはやはり脱ぎきれず、手足の先に皮をつけたまま
発見された。(昨夜のこと)
湿らせたキッチンペーパーの上を歩かせたが
左手の指1本にまだ古い皮がかぶっている。
今日あたりまた処置しなければならない。

どうも次の産卵があるようで、再びおなかがふっくらしてきた。
すっかり痩せてしまいスリム尻尾のレオナ。
産卵していないレオコと比べるとかなり小さく見える。
でも今日はワームを3匹食べたということなので一応安心した。
この調子で毎日食べてくれるといいのになあ。

保温中のレオナの卵は今のところ順調。
4/4産卵なので、うまくいけば6月上旬にベビーが誕生するはず。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
アカメ、ピンセットから食べました!
すごい勢いで。馴れるもんだね〜。
でも掴むとおどおどした眼で見られます。
なんて表情のあるトカゲだろう。
レオナには何とか食べさせなきゃあ。
飼い始めの頃は良く食べてたはずなんだけどなあ・・・。
やま 2006/04/16(Sun)20:35:25 編集
無題
アカメは臆病そうな外見と違って、
案外たくましい生物みたいだね。
とはいえ爬虫類だから油断せず様子を見ないといけないけど。
アカメの顔はなんといっても目が…
つねに上目遣いなのでなんとも言えません。
ショップでよく見かけるわさわさ動くトカゲたちとも違う、
なんかヘンなやつらだと思う。

レオナ・レオコは最初食べまくってたのに
レオコが拒食して病院行ってから安定しない。
ここ半年ぐらいはレオナの反応が悪いしなー。
どうしたもんだろう。
2006/04/19(Wed)14:14:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178 
ヒルヤモリの脱走 アカメカブト産卵?
忍者ブログ [PR]