忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆寒の戻りがあるとかで、2日前にレオパケージを
爬虫両生類部屋に移した。
上部に取り付けていたヒーターを外したので
少し電気代も浮くことになる!

レオナが抱卵してるかは分からない。
でも2回ほど、レオナがレオコを凄い勢いで追いかけまわしているのを見た。
今までそんなことはなかったのに、急に殺気だって
レオコに攻撃を加えている。
やっぱり卵を持っているのだろうか?

隔離したほうがよさそうなので、レオナだけ別プラケに入れ
単独飼育に切り替えた。

この時期たくさん餌をとってほしいのに
普段から食の細いレオナはあまり食べようとしない。
先日の給餌でも食べなかったらしい。
カルシウム不足が心配。
(しかしたくさん食べるレオコやコツブと同じぐらい
ぶりぶりに太っている。なんでだ?)

◆トッケイのムッシュは、掃除のとき捕まえようとして
家人が手を伸ばしたら大きく口を開けて威嚇してきた。
あ〜うちに来て初めて鳴いたよ…!
「ゲエッ」みたいな声だけど。
予想通り「トッケイトッケイ…」とは鳴かない。
ケージが狭いからな。
飼育下ではめったに鳴かないというから仕方ないか。

この時、結局ムッシュの威嚇にびびって、捕まえるのを断念、
ケージの下部蓋を開け、一人がムッシュの動きに注意を払い脱走を阻止、
もう一人がその隙にキッチンペーパーを取り出して
ケージを拭いた。

だがムッシュとしてもかなりの恐怖だったらしい。
それ以来ケージを覗くと、それだけで奥へ逃げるようになってしまった。
それまではケージ前面に張り付いているムッシュを
至近距離で眺めていても逃げることはなかった。
目線はくれるものの、こちらが手を出さなければ
そのままじっとしていた。
網からはみ出た指を触ったときだけ、嫌そうにして逃げたが…

それが掃除のあとから、部屋に人が来ると即警戒態勢に。
奥に張り付いてても、見ているとジリッジリッと視線を避けて
横に移動していく。
完全に脅威とみなされてしまったようだ。

こんなだから餌をとるところも見られない。
コオロギを放っておくと、翌日には姿を消しているし
新しいフンが定期的に落ちているので
食べてはいるみたい。

ネットで調べたところ、蛾を見ると狂喜するとあったので
さっそくハニーワームの成虫を入れてみた。
壁伝いに飛ぶ成虫を、顔を巡らしてじーっと見ているムッシュ。
虫が反対側にいくと、大きな頭をぐるりと動かす。
これは久々に狩りが見られるか!?と喜んだのもつかの間、
見つめるだけで一向に捕らず、そのうち見るのもやめてしまった。

あれから数日。
昆虫ゼリーと一緒に成虫を入れたままにしてあるが
いまだに食べていない。
トッケイにも好みがあるのだろうか。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139 
食欲不振? コツブとレオナが…!
忍者ブログ [PR]