◆トッケイヤモリのムッシュは順調に餌を食べ
順調にフンをする毎日。
まだピンセットからは食べないが、
空腹のときはケージに餌を入れるとすぐ狙いをつけ
ザッザッと2回ぐらいの動きで接近、
バン!という派手な音を立てて襲いかかる。
ケージの手前、網状になっている部分に張り付いているとき
隙間から指が出ていたりするので
ついさわってしまうのだが、たいてい嫌がる(当たり前)
指先は柔らかくて押すとぐにゃりとする。
面白いのでその様子を観察していると
首を曲げ、ケージ反対側の壁面を見つめ始めるムッシュ。
そしてこれまた派手な音を立ててジャンプ!
一瞬ののち、見事奥の壁に張り付いた。
自然下でもこうやってジャンプ移動しているのだろうか。
そういえばヒルヤモリも結構跳ぶ。
天井から横の壁にジャンプ、ピタッ。
そこから植物の上にジャンプ、ピタッ。
また別の壁にジャンプ、ピタッ。
そのたびにぴったりと手足で張り付いている。
たいしたもんだなあ。
しかしヒルヤモリがこれをやるときは、
たいてい強い個体(デブオス)から逃げるとき。
そしてムッシュの場合、私のいじくりから逃げるとき。
あまりいい状況でないのかもしれない…
しかし私が居ないときムッシュが跳ぶこともあるらしいので
必ずしも恐怖心から逃走をはかるためのジャンプでは
ないのかもしれない。
いずれにせよ、トッケイは体が大きい分、迫力が違う。
子供のときでこれだから、大人になったらもっと凄いだろう。
◆話は変わってこしあんのこと。
昨日の昼間、爬虫両生類の部屋にいたら
「ゴゲエ」という聞き覚えのある声が…
まぎれもなくイエアメガエルの鳴き声だ。
ダイズは別の部屋にいる。
ということはこしあん?
そのときこしあんは皿の中に隠れていた。
ダイズは別の部屋にいる。
しばらくして忘れた頃、また「ゴゲエ」というかわいくない声が。
やっぱりこしあんだ。
そういえばダイズもジャングルの中で姿が見えない状態で鳴いていた。
こしあんにとっては皿の中が森と同じなのか。
ともあれ、こっしーの性が判明。
大方の予想通り男子だった。
ヒッキー、ダイズ、こしあんと男子が続く。
テヅだけはいまだ不明。
鳴かないところを見ると女子か?
しかしすべてのカエルが「鳴く=オス、鳴かない=メス」ではないだろう。
それにヒッキーにしても鳴いたからオスとは限らない。
ヒッキー一人でいるとき、何をしてるんだか「キュキュキュキュキュ…」と
騒いでいるのと、確率からいってオスの可能性が高いというだけ。
(ヒキガエルはほとんどがオスらしい)
テヅの繁殖に挑戦したいが、まずうちにいる個体の性別が分からない。
そのうえショップでもあまり見かけない。
どうしたもんだろう。
順調にフンをする毎日。
まだピンセットからは食べないが、
空腹のときはケージに餌を入れるとすぐ狙いをつけ
ザッザッと2回ぐらいの動きで接近、
バン!という派手な音を立てて襲いかかる。
ケージの手前、網状になっている部分に張り付いているとき
隙間から指が出ていたりするので
ついさわってしまうのだが、たいてい嫌がる(当たり前)
指先は柔らかくて押すとぐにゃりとする。
面白いのでその様子を観察していると
首を曲げ、ケージ反対側の壁面を見つめ始めるムッシュ。
そしてこれまた派手な音を立ててジャンプ!
一瞬ののち、見事奥の壁に張り付いた。
自然下でもこうやってジャンプ移動しているのだろうか。
そういえばヒルヤモリも結構跳ぶ。
天井から横の壁にジャンプ、ピタッ。
そこから植物の上にジャンプ、ピタッ。
また別の壁にジャンプ、ピタッ。
そのたびにぴったりと手足で張り付いている。
たいしたもんだなあ。
しかしヒルヤモリがこれをやるときは、
たいてい強い個体(デブオス)から逃げるとき。
そしてムッシュの場合、私のいじくりから逃げるとき。
あまりいい状況でないのかもしれない…
しかし私が居ないときムッシュが跳ぶこともあるらしいので
必ずしも恐怖心から逃走をはかるためのジャンプでは
ないのかもしれない。
いずれにせよ、トッケイは体が大きい分、迫力が違う。
子供のときでこれだから、大人になったらもっと凄いだろう。
◆話は変わってこしあんのこと。
昨日の昼間、爬虫両生類の部屋にいたら
「ゴゲエ」という聞き覚えのある声が…
まぎれもなくイエアメガエルの鳴き声だ。
ダイズは別の部屋にいる。
ということはこしあん?
そのときこしあんは皿の中に隠れていた。
ダイズは別の部屋にいる。
しばらくして忘れた頃、また「ゴゲエ」というかわいくない声が。
やっぱりこしあんだ。
そういえばダイズもジャングルの中で姿が見えない状態で鳴いていた。
こしあんにとっては皿の中が森と同じなのか。
ともあれ、こっしーの性が判明。
大方の予想通り男子だった。
ヒッキー、ダイズ、こしあんと男子が続く。
テヅだけはいまだ不明。
鳴かないところを見ると女子か?
しかしすべてのカエルが「鳴く=オス、鳴かない=メス」ではないだろう。
それにヒッキーにしても鳴いたからオスとは限らない。
ヒッキー一人でいるとき、何をしてるんだか「キュキュキュキュキュ…」と
騒いでいるのと、確率からいってオスの可能性が高いというだけ。
(ヒキガエルはほとんどがオスらしい)
テヅの繁殖に挑戦したいが、まずうちにいる個体の性別が分からない。
そのうえショップでもあまり見かけない。
どうしたもんだろう。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析