忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆数日前からテヅカミが鳴いていると聞かされていた。
テヅを飼い始めてだいぶたつ。
単独飼育の頃は一度もそんなことはなかったのに
いまになって1号が鳴き始めた。
2号を導入したこと(ショップの話ではメスの可能性が高いとか)
最近湿度が上がったことが原因だろうか?
たまたま雨季を再現してしまったのかもしれない。

その鳴き方は「ポン、ゴエエ」
何度か耳にした家人も「ポン」がなんの音か分からず
変な鳴き声だと言っていた。
だが私は聞いたことがなかった。

そして…
先日ついにその声を確認することができた!!

確かに「ポン」という間の抜けた音がする。
家人が鳴いた姿を見た時、テヅの喉が膨らんでいたそうで
その音ではないかと思ったが、どうも判然としない。
なんだろうなあ、ポンって…。

◆さっきは脱皮するテヅを見た。
今まで一度も脱ぐシーンを見られなかったテヅ。
こしあん、ダイズ、ヒッキーは脱皮してるところを見たし
皮がプールに浮かんでたり、体にまとわりついてることもある。
水棲のツメガエルですらするりと脱ぎ捨てるシーンを
披露してくれた。
ところがテヅだけはいまだ見たことがなかったのだ。

イエアメなどと同じく口を何度もパクパクさせ、
おなかの肉をぐに〜と移動させている。
脱いでいたのは1号だ。
でも肝心のだぶついた皮は確認できなかった。
テヅの皮はかなり薄いのかな?

そういえばその直前、水を替えようと水入れを持ち上げたら
中に1号が浸かっていたのです。
いつも気付かず持ち上げてしまうんだよな〜。
ちょうどケージ扉の下部で見えなくなってるもんだから。
1号は慌てて逃げていった。
脱皮するつもりで浸かっていたなら悪いことしたな。
うまく脱げるといいんだけど。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
テヅといえばそろそろケージ土の入れ替えをせねばね。
植物も新たに入れたいし・・・。帰ったらやるか。
今居るところはカエルが良く鳴いてます。
田んぼの水は無くなっていたけれど・・・。
ベランダにコアマが跳ねている。かわいい。
やま 2006/07/05(Wed)23:51:49 編集
無題
テヅケージ、なんか薄汚れてきた。
植物は枯れてないしテヅも体調崩してないので
一応環境は整ってるみたいだけど
見た目があんまりよくない感じ。

カエルの鳴き声なんて、うちで飼っているもの以外は
公園の池のウシガエルぐらいしか聴こえない。
昔住んでいた場所はアマの大合唱が聴こえたのを思い出す。
いいですね、カエルのいる環境。
街は便利だけどどこか寒々しい気がする。
夜、ガラスにへばりついて虫を食べているアマガエル、
こういうものが当たり前に見られるところに住みたいなあ。
アマの小さいのはまた格別に可愛い。
いいなあ。
2006/07/14(Fri)23:25:52 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234 
ベビーの食欲 今度は無事に孵化
忍者ブログ [PR]