忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆夜、ダイズが出てきていたが、パソコンのため部屋を留守にしてしまった。
(ダイズはリビングにいる)
明日休みで夜更かしできるから朝までにあげればいいかー。
しばらくして戻ると、水に浸かっている。
こしあんの水浴びはしょっちゅう見るがダイズはなかなか見られない。
たぶん夜中こっそり入ってるんだろう。
ダイズのプールは、床に埋めた小さなプラけに水が流れ込み、
あふれた水が循環してまたプラケに注がれる・・・という仕組み。
そのケースのふちにしっかりつかまって、
じっとしてる様はすごく可愛い。
伸びたポトスの葉に少しだけ隠れて、なかなかいい眺めになる。
少し待ったが上がってこないので再び別の用事のため部屋を出た。

3時になったのでエサを用意。
解凍がめんどうだったので生餌にした。
それがとんでもない事になった!

3匹捕獲してダイズケージへ。
ケージの蓋を開けてコオロギをつかまえようとするけど
どうもうまくいかない。
自作竹ピンセットの先がずれてきて、コオロギの体をちゃんと
挟めなくなってる。
暴れるコオロギを捕らえようともたもたしてたら
待ちきれなかったのか、ダイズが私の持っていたエサ用プラケに
飛びついてきた!!
お前なんてことするんだー!

プラケ内でコオロギが蠢いてたのをじっと見てたんだな〜
待たせたのはほんの2〜3分だというのに
枝でおとなしくしててくれなかった。

だいず002.jpg

ダイズ「あなたに差し出していただかなくても、自分で」

狩りにくるな〜!
(一昨日食べさせたばかりだというのになんでこんなに飢えてるんだ?)
エサ用プラケの淵を乗り越えて侵入しようと目論むので
慌ててピンセットを置き、ダイズを掴んで引き離した。
ばたばた暴れるのを「もう少し待ってなさい!」と
枝に戻そうとしたら、ちっとも諦めず、
枝に置いた瞬間今度は開けたままの蓋に跳び上がってしまった。
おまえ〜このやろう〜
どうあってもおとなしくする気はないんだな!?
片手では取れなかったので(吸盤でしっかりしがみついてる)一旦プラケを置き、
両手でひっぺがした。
また暴れまくるのを枝に乗せ、蓋を閉めてしまった。
やれやれ・・・

やっとコオロギが挟めたので、顔の前に持っていく。
ダイズがすごい勢いで食いつき、ピンセットごと飲み込もうとする。
ピンセットを引くと、くわえたまま枝から離れぶらーんとぶら下がったが、
自分の体重を口で支えることは無理で、床に降りてしまった。
慌てて枝によじ登っていくダイズ。
いいから落ち着きなさいって・・・ちゃんと食べさせてあげるから。
まったくもう。

そして2匹目で大変なことが起きた!
食いしん坊ダイズが私の手に飛びつき、コオロギがポトリと落ちてしまったのだ。
左手でダイズをはがしながら、ケージ奥に逃げようとするコオロギを捕まえるため
ピンセットを伸ばすと、今度はピンセットに抱きついてきた〜
お前いい加減にしろーっ!
コオロギが逃げてしまうだろー!
「ちょっとちょっとお〜」とダイズを引き離そうとしても
すごい力で掴まってきて、一向に離れない。
怪我させたくないのでこちらも手荒にできないし困ってるうちに
コオロギは行方不明になってしまった。
頼むよ・・・お前のケージ、生餌を離したままにすると
蓋に張ってある網から逃げちゃうんだよ。
あーあ。

仕方なくダイズの体を左手でぐいぐいやってたら、
何を考えたのか今度は左手親指に横からパクリ。
お前は!本当に!!
エサとピンセットと指の区別がつかないのかっ!
右手で引っ張ると離されまいとして何度も噛み付いてくる。
といってもカエルは歯がないので、口全体で挟んではむはむしてくるわけだが
これがけっこー力強いんだ。
アゴの湾曲した骨の存在を感じるほど、強く何度もはむはむする。
ああああ・・・
なんとか引き離したがダイズはへこたれない。
離された瞬間、親指の先からまたパクリ。

もうねえ・・・いっそ食ってくれと思いましたよ。

悪戦苦闘の末、やっとダイズを枝に押しやり
ケージの蓋を閉めた。
逃げたコオロギがどこに行ったかなんて知るもんか。

ここまでくると笑うしかない。
ダイズさんはすごいよ。
食欲魔人の名に恥じない素晴らしい御方です。

口に怪我してないかしばらく観察したが大丈夫そうなので
3匹目を与える。
距離をとるから飛びつかれるんだと考え、
わざとすぐ前に突き出したら、コオロギの端をパクリ。
手で押し込みながら食べてた。
うまくいったな。
この方法が今後も使えればいいんだけど。

結局2匹しか食べてないし、まだまだ食べたりない様子なので、
新たにコオロギを用意することにした。
もうダイズに生餌はやらない。無理だ!
溶けるまで待たされることになるけど
お前が悪いんだからなー

15分後、お食事再開。
さっきので少し腹が満たされていたのか、生餌の時より落ち着いて2匹食べた。
ダイズの場合、毎日1匹か2匹与えたほうがいいかもしれないなあ。
今日のはあまりに凄まじかった。
ヒッキーにもあげようと思ってたのに
ダイズの相手だけで疲れたよ。

ヒッキー・・・
今までは彼が我が家の食欲魔人だったのに。
ダイズには敵わないよな。
飼育書に「大食漢」と書いてあるけどそんな可愛いもんじゃないね。
今日は完全に気迫負けしてしまった。
食欲に圧倒されるなんて・・・絶句。

ヒッキーは2匹。
最近平べったくなって土にべったりしてることが多いので心配。
霧吹きたくさんしてるのに、何が原因だろうなあ。
エサに対する反応は良かったけど。

◆うちには現在ピンセットが3本ある。

・普通のステンレス製ピンセット
   最初に使ってたもの。
   小さい物がつかみにくいうえ、固くてコオロギの体をつぶしそうなので
   買い換えた。
   現在はフン取り専用。
・ステンレス製ピンセット2本目
   買い換えたもの。
   1本目より値段が高い。
   なんでもつかめて使いやすい。
・竹ピンセット
   手作りの品。
   ステンレス製だと生物にエサを与えるときケガをしそうなので
   竹が必要になった。
   特にカエルはピンセットごと食いつくうえ、口の中も皮膚も
   とても傷つきやすいので竹でないと危険。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
うーむすごい事になってしまったね。
思わず笑ってしまった。
しかし人を飲めるくらいのかえるがもし居たなら
人にとってとんでもない脅威だろうね。
現在最大のゴライアスガエルだったら猫の子くらいは飲んじゃうか。
竹ピンセットはもうガタが出て来たみたいね‥。
やっぱ通販した方が良いか?
やま 2005/08/31(Wed)03:53:59 編集
無題
私も夜中に爆笑したよ!
あのしつこさは笑うしかない。
でもあれがダイズの可愛いところなんだよな〜
ますます好きになった。

人を飲むカエルなんて想像しただけで恐ろしい!
私はクモも好きだけど、人を捕獲するサイズのがいたら
そりゃー怖いと思います・・・
あ、やまさんが大蛇怖いってそういうこと?

竹ピンセットはどうでしょうねえ。
もう少し使ってみようか。
2005/09/01(Thu)00:06:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58 
30日の夜日記 容量の問題
忍者ブログ [PR]