忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆金曜日に餌を与えてしまったので、今日、休胃腸日にしようと思ったら
つくねがクレクレ言うもんだからあげてしまいました。
首かしげながら「まだー?」という顔されると
無視できませんね〜。
ミルワーム20匹とジャイミル3匹。
野菜は用意してなかった。
喉が渇いてるかもしれないから、
虫はやらずとも野菜は毎日入れたほうがいいかな。
見切り品のみず菜を買ったので(2袋で50円!)
明日はこれをあげてみよう。

ところでつくねの脱皮状況ですが。
最初に両手足、次になぜか両目のまわり(4/13)が剥け、
2週間以上前から頭部と尻尾の色が変わり始めてました。
(胴体は最後のようです)
いつ剥けるかな〜と楽しみに待ち続けて幾歳月。
今日、床に座ってるつくねを何気なく見ると
尻尾の付け根の下部から白い皮がちょろっとはみ出していた!
つ、つ、ついに出たー!

実は尻尾はまだ半分しか色が変わってません。
でも付け根辺りはもう剥がれてきたのですね。
ちょっとだけ剥きました。興奮。
頭はどうかな?と調べると、顎のうろこ1枚剥がれているのを発見。
そこから少しずつ、口元まで剥けたのですが、
なんと右目周辺の皮まで剥けたんです。
ずるーっと。
まつげみたいな部分含めて眼球に近いところまで
取れましたよ。
ここは1番最初に剥けたはず。
病院の診察どおり、やはり何枚も重なってたんですね。
今回ので全部剥がれてたらいいんだけどなー。
4/13(日記では4/24記述)の時も喜んだのに
ひっそり皮が残っててまた悪くなっていったから、
あまり期待しないようにしよう。
左目の周りも色が変わって皮が浮いた感じになってました。
無理に取るわけにいかないので放置。
明日は剥けるかな?

右目の皮が取れた後、片目だけぱっちりで元気よくなり
ジャイミルをがつがつ食べてたので
早く両目とも剥けてほしい。
たとえまだ脱皮不全が残ってて、数日の元気だとしても
両目ともしっかり開いて活発に動き回るつくねが見たい。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おお、目の周りが?
左目も剥けるかな?
やっぱ瞼がふにゃふにゃしてたのはそうだったのか・。
でもこれで希望が持てますね!
先天的な奇形だったらどうしようかと思ってました。
このまま成長してゆくに連れて良くなるといいなあ・・。
やま 2007/05/06(Sun)03:47:32 編集
無題
両目とも剥けましたが、やはり目ヤニは出るようです。
でも以前より症状が軽いような気も?
つくねの瞼、波打って変な形でしたもんね。
脱皮を繰り返し、体が大きくなるに従って
改善していったら嬉しいです。

私も奇形だったらどうしようかと思ってました。
犬や猫と違って形成手術もできないでしょうし…
アラビアータは生まれつき瞼が奇形で
脱皮直後以外はつねに目ヤニで視界が狭められて
ますからねー。
アラビだけでも心配なのに、つくねまで奇形だったら
大変でした。
とはいえまだ完治してないので、
気をつけて見守ろうと思います。
2007/05/10(Thu)01:34:07 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

444  443  442  441  440  439  438  437  436  435  434 
脱皮の経過 4月の体重メモ
忍者ブログ [PR]