忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆6/5に単独飼育に切り替えたイモリが死んでしまいました。
一昨日脱皮して乾燥赤虫も食べたというのに…
今日の昼まで元気だったのですが、2時間ほど前
死んでいるのを発見。
結局ガリガリのまま立ち直ることなく逝ってしまったなぁ。

イモリケージを給餌しやすいものに変更予定です。
今使ってるのは魚用なので高さがあるんですよね。
それを下駄箱に乗せてるから、更に高くなる。
私なんか蓋を開けて餌を落とすのが精一杯で
1匹1匹面倒見てやることは不可能だったり。
前に使ってた水槽のように、手を突っ込んで
水底にいるイモリにもピンセットで直接餌がやれるような
環境にしてやりたい。
もっと早く換えていれば隔離イモリも死なずにすんだのかな。
後悔しても遅いけど…。

明日埋めに行きます。
残ったイモリは長生きしてほしい。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
イモリは残念でした・・。
もう消化できないほど弱ってたのかも・・。
それに環境の激変もあってもう耐え切れなかったんだろうね。
もっと早く手を打っていれば・・。

イモリケージ近いうちに変更します。
やま 2007/06/24(Sun)03:27:30 編集
無題
元気そうに見えたんだけどね。
やはりあそこまで激ヤセしてると立ち直れないのかな。
今までいた水槽から小さいプラケに移り、
水換えを2〜3回…
弱ったイモリには致命的だったのかもしれない。
水の中でのしのし歩いてるから
死んだと知らされるまで、復活してくれると
思い込んでました。

今度は1匹ずつピンセットで給餌できる環境がいいです。
もう痩せた個体を出さないように。
2007/06/24(Sun)21:21:43 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

473  472  471  470  469  468  467  466  465  464  463 
チャイロゴミムシダマシの数 良かった…
忍者ブログ [PR]