◆泊りがけで出かけたりなんだりでバタバタしていたら
すっかりブログ放置。
おかげでこの間の動きが思い出せません。
今日、昼過ぎにつくねの様子を見にいったら
すでに大きなフンがありました。
長いのが2本も!
しかし一緒に排泄された尿酸に赤いものが混じっていたのです。
なんだこれは??
数日前から赤っぽい色が見えて気になっていたのですが
今日のは言い訳きかないほど赤かった…。
よく見ると赤い点々になっている。
血尿?
電気がついた時点で、両目ともぱっちり。
いつもは起きてすぐ目ヤニ取りをしてやるのだけど
今日はいいか〜とそのままにしてしまった。
3時ごろ野菜(つまみ菜)を与えると
おなかがすいていたのか、ガツガツと食べる。
皿を持ってケージ前に立っただけで「くれーくれー!」と
わたわたするほど。
赤いものは気になるが、とりあえず元気と食欲はあるらしい。
◆その1時間後にコオロギを。
つまみ菜の残りを取り出そうとケージに手を入れたら
いきなり噛みつかれた。
痛い!
フトアゴは意外に顎の力ありますね…。
子供でこれなら、大人になったときどうなるか。
血を見ることになりそうですよ!
いつものように粉をつけてピンセットで差し出してみる。
ところが、あらぬ方向に狙いをつけるばかりで
一向にコオロギを捕獲できないつくね。
どうしたというのだろう。
仕方なし、皿に5匹落として様子を見るが
上半身を乗り入れたままじっとしている始末。
目は開いているのになぜ、と思いながら
口元にコオロギを押し付けてみたら
嫌がって少し口を開けた。
そこへあてがうと、コオロギに気付いたのか
バリバリ音をたてて噛み砕いてしまった。
この方法で4匹。
その後、一人でわたわたしてる間に誤って水入れへダイブ。
すぐ出てくるかと思いきや、そのまま身を低くして
水浴びを始めるではないですかー!
狭い容器の中をくるくる回りつつ、時折顔を沈め、
後ろ足でひっかいている。
きちんと開いているように見えたけど
やっぱり目ヤニが出て調子悪かったのかもしれないなあ。
面倒くさがらずに拭いてやれば良かった。
反省。
ひとしきり水を跳ね上げたあと(水滴がライトに当たりそうで焦る)
突然皿の前に寄ってきて、残っていた1匹を食べるつくね。
他にいないかと探しているので新たにコオロギを用意することに。
水浴びのおかげで、今度はちゃんと目が見えているらしい。
ピンセットから直接食べてくれてほっと一安心。
今日は13匹。
もっと食べそうだけどあなかの具合が心配なので
このへんでやめておこう。
◆テヅ2号はまだ1号と同居中。
いつのまにか大きくなってきていた。
個別給餌を徹底したからかな?
別居は保留してみる。
すっかりブログ放置。
おかげでこの間の動きが思い出せません。
今日、昼過ぎにつくねの様子を見にいったら
すでに大きなフンがありました。
長いのが2本も!
しかし一緒に排泄された尿酸に赤いものが混じっていたのです。
なんだこれは??
数日前から赤っぽい色が見えて気になっていたのですが
今日のは言い訳きかないほど赤かった…。
よく見ると赤い点々になっている。
血尿?
電気がついた時点で、両目ともぱっちり。
いつもは起きてすぐ目ヤニ取りをしてやるのだけど
今日はいいか〜とそのままにしてしまった。
3時ごろ野菜(つまみ菜)を与えると
おなかがすいていたのか、ガツガツと食べる。
皿を持ってケージ前に立っただけで「くれーくれー!」と
わたわたするほど。
赤いものは気になるが、とりあえず元気と食欲はあるらしい。
◆その1時間後にコオロギを。
つまみ菜の残りを取り出そうとケージに手を入れたら
いきなり噛みつかれた。
痛い!
フトアゴは意外に顎の力ありますね…。
子供でこれなら、大人になったときどうなるか。
血を見ることになりそうですよ!
いつものように粉をつけてピンセットで差し出してみる。
ところが、あらぬ方向に狙いをつけるばかりで
一向にコオロギを捕獲できないつくね。
どうしたというのだろう。
仕方なし、皿に5匹落として様子を見るが
上半身を乗り入れたままじっとしている始末。
目は開いているのになぜ、と思いながら
口元にコオロギを押し付けてみたら
嫌がって少し口を開けた。
そこへあてがうと、コオロギに気付いたのか
バリバリ音をたてて噛み砕いてしまった。
この方法で4匹。
その後、一人でわたわたしてる間に誤って水入れへダイブ。
すぐ出てくるかと思いきや、そのまま身を低くして
水浴びを始めるではないですかー!
狭い容器の中をくるくる回りつつ、時折顔を沈め、
後ろ足でひっかいている。
きちんと開いているように見えたけど
やっぱり目ヤニが出て調子悪かったのかもしれないなあ。
面倒くさがらずに拭いてやれば良かった。
反省。
ひとしきり水を跳ね上げたあと(水滴がライトに当たりそうで焦る)
突然皿の前に寄ってきて、残っていた1匹を食べるつくね。
他にいないかと探しているので新たにコオロギを用意することに。
水浴びのおかげで、今度はちゃんと目が見えているらしい。
ピンセットから直接食べてくれてほっと一安心。
今日は13匹。
もっと食べそうだけどあなかの具合が心配なので
このへんでやめておこう。
◆テヅ2号はまだ1号と同居中。
いつのまにか大きくなってきていた。
個別給餌を徹底したからかな?
別居は保留してみる。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析