忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆今日は朝から外出していました。
9時過ぎに帰宅、ソッコーでつくねの元へ向かう!
綿棒で目薬をつけてやり、たまった目ヤニをとったあとは
コオロギを与える。
時間的にギリギリなので野菜はナシ。
かなり空腹だったようで、上空にあるコオロギめがけて
ジャンプする勢いで捕食するつくね。
あっというまに10匹たいらげ、それでもまだクレクレとうるさい。
逃げたコオロギは追いかけていって捕まえるし
ピンセットからもしっかり狙いを定めてもぎ取っていくし
今日は調子がいいみたいですよ。

予想通りフンはしてないけど。
明日は出してくれるといいな。
右足太ももの皮を剥いてやりました。
昨日は尻尾の皮をリンゴの要領でクルクルと剥いてみた。
おもしろすぎる…。

◆ヒルヤモリが床付近にいるのが気になるこの頃。
ちゃんと壁に張り付いてはいるけど、
かなり下のほうで、尻尾が地面に垂れてることもある。
大丈夫なのかなあ。
1匹になったんだから、ケージ中どこでも好きな場所に行けばいいのに
なんで下へ下がっていくんだろう。
最近はコルクの裏にいることも少ない。
体はブリブリに太ってるんだけどなー。
もしかして肥満なのかな。
一時期ハニーの成虫ばかり食べさせてたから。
明日はコオロギを入れてやらなくちゃ。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
つくねの皮、わたしもつい背中をむいてしまいましたが、あれは気持ちいいですね!
ストレスは特に感じてないようだったけどやっぱ良くないんだろうなあ・・・。
目やにの方どうでしょう?
快方に向かってますでしょうか?
ヒルヤモ、紫外線灯変えないといけませんね。
もう一年以上経ってしまった・・。
いいかげん過ぎですね、帰ったら買いに行きましょう。
すまぬヒルヤモ・・。
やま 2007/02/07(Wed)01:48:50 編集
無題
そうですね、本当は自然にまかせたほうが良いのでしょう。
でも面白くてついつい剥いてしまう…!
嫌なときは逃げるので、じっとしてるうちはいいのかな?

目ヤニはだいぶ良くなりました。
今日は目薬しなくても1日中、開きっぱなしで。
餌もちゃんと自力で狩りましたよ。
辛そうに目を閉じることもなく、
ずっと元気に胸を張ってました。
でも明日は目薬さしてみようかなと。

ヒルヤモリも元気。
今日はタッパに入ってました。
脱皮でもするのだろうか。
ライトは明るいほうが生体の美しさが映えますしね。
ヒルヤモリも気持ちよく日光浴したいだろうし
これからは暗くなったらすぐ交換しましょう。
2007/02/13(Tue)23:43:14 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377 
昨日と一昨日の日記 つくねの目
忍者ブログ [PR]