忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆夕方連絡が入り、急遽泊まりで出かけることになった。
近所でも用事があったのでまずそれを済ませてから
生物たちの世話をすることに。

全員の水換え。
まだ寝ているこしあんとダイズ、テヅは餌なし。
明日深夜帰宅予定なのでその時やればいいだろう。
レオコ・レオナは一昨日ハニーワームを4匹ずつ食べているので
今日はなし。
コツブにいたっては一昨日12匹もたいらげている!
というわけでヒッキー以外のカエルとレオパ成体を除いて
全員に餌を与えた。

結果。
トッケイ8匹。
勢いの割りにすぐ満腹したらしい。
戸を開けたらすごい顔で近寄ってきたのに
6匹目辺りから引き気味になってしまった。
ペスカ、カルボが2匹ずつ。
バジ3匹、ボンゴレ5匹、アラビとペペは6匹ずつ。
このへんはよく食べた。
ボンゴレは珍しく狩りが不発。
狩りといっても今日はピンセットで目の前に出してやっていたのだ。
信じられないほど下手で、何度も空振り、
コオロギに顔を蹴られていた。
しかしなぜか諦めることなく挑戦し続けてついに5匹まで!
いろんな意味でボンゴレらしくない給餌となった。

うぐいすとさくらは3匹ずつ。
ヒッキーには8匹。(他個体の食べ残しの小ぶりなコオロギ含む)
土を替えてから絶好調だ。
アカメの餌皿に4匹。
ヒルヤモリケージには8匹放流。

ミルワーム。
今日はサナギ4匹、成虫5匹を発見した。
だいぶ成虫が増えてきたのでそろそろ次世代が生まれるかな?
昨夜はケージの中央でデュビアが交尾していました…
蓋を開けても逃げないので、人参を置いたらそそくさと退散。
お邪魔しました。

◆つくねは食用菊3枚、コオロギ7匹。
今日は食欲も旺盛でオーバーヒートの後遺症もない様子。
昨日の日記を送信した直後、めくれ上がっていた皮も取れました。
見たところ脱皮不全もないようです。
あー良かった。
全体的に色が薄くなったような?
レオパは脱皮前に皮が白く浮かび上がるけど
フトアゴは濃くなるのだろうか!?

…あっもしかして、脱皮が近くてコオロギへの食いつきが
鈍っていたのかな?
それで脱ぎ終わった今日はよく食べたとか。
昨日も皿に菊を入れておいたら
花びら9枚食べてました。

◆12/2日記で「本人に脱ぐ努力が見られない」と書いてしまったわけですが
その後流木に抱きついて一生懸命顔をこすっている
つくねを発見しました。
ちゃんと頑張ってたんだ〜…申し訳ありませんでした!

話があっちこっち飛んでますが
まとめる時間もないのでそのまま送信。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344 
レオパの館完成! つくね脱皮中
忍者ブログ [PR]