

【ピンボケヒルヤモリ】
最近あまりおもてに出てこなくて心配してたら
今日はなんのこともない、3匹そろって見える場所にいた。
◆お昼まで惰眠をむさぼっていたら地震がきた。
ぐらぐら揺れる電気を見て、こりゃ結構デカいぞ!と起き上がり
テレビをつけ、生き物たちを見に行った。
宮城沖震源地で、宮城では震度6弱、こちらでは震度3〜4。
生き物たちは・・・誰一人騒がず、ふつーに寝てました。
実家の猫が揺れてる最中でも腹見せてだらしなく寝てたのもそうだが
飼われてるうちに野生の本能をなくすのだろうか?
それとも3〜4程度じゃ騒ぐに値しないと余裕の態度なのだろうか。
唯一変化があったといえば、普段は物静かなオカヤドカリが
やたら動き回っていること。
浜辺の生き物だから津波に敏感・・・?
関東に大地震がくると言われて久しいが、
その時考えるのは生き物たちのこと。
やはり全滅は避けられないのか。
犬や猫なら連れて逃げられるが、まさかケージ抱えて避難するわけにいかない。
しかもその数たるや・・・
ろ過装置、ライト、そしてエアコン。
電力がなければ死んでしまう生き物がほとんどだなあ。
水も浄水器通したものしか使えないし。
餌だって調達できない。
連れていけるのはオカヤドカリぐらいだ。
なんか悲しくなってきた。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析