◆5時頃自宅を出て、途中夕食をとりながら
都内の某ショップに行ってきました!
外は冬に逆戻りしたような寒さ、そして風。
生体を取りにいくには不向きな天候です。
店に着いたのは8時ごろ、
店内には店主と
爬虫両生類雑誌のライターさんがいました。
とりあえず店内を物色。
カメ、ヘビ、ヤモリ、カエル…あらゆる爬虫両生類が
バランスよく置かれている。
そしてどれも状態がいい!!
初めて生で見たジャイアントネコメガエルに感動。
とにかく大きい。
5匹ぐらいいて、値段は2万を越えており
貧乏な私には手が出ないけど、
写真で見るよりずっと良かったなあ。
店主も親切で感じがよく
このショップはお気に入り登録決定。
また生体を買う機会があったら
ここを最有力候補としよう。
帰り道が冷えるのでコンビニでカイロを購入。
だがいくら振っても暖かくならない。
まさか不良品…
結局使い物にならず、抱えて帰るはめになった。
◆10時に帰宅。
新しい仲間をケージに移した。
ニューギニアカブトトカゲ(アカメカブトトカゲ)

↑元気のいい個体。
鼻を怪我してしまった。

ペアです。
ショップではオスメス別のケージに入れられていたので
今日が初対面かもしれない。
色が薄めなのがオス。
メスが持ち腹の可能性もあると言われたので
そのうち水苔ケージに切り替える予定。
怪我してないほうは、家に着いてパックの蓋を開けたら
べったり底に伸びて動かなくなっていた。
本気で死んだと思い、焦って持ち上げたら動き出した!
怪我してるほうは、ケージに入れてしばらくじっとしてたのに
いきなり走り出してガラス面に顔をぶつけてしまう。
ああ、また怪我が悪化…
2匹で結構性格が違うらしい。
◆もう1種の生体はテヅカミネコメガエル。
そう、うちにいるテヅに仲間が増えたのです。

名前はテヅ2号。
店主の話では、まだ小さいので雌雄ははっきりしないが
おそらくメスだろうということ。
雌雄の判別法も聞いてみた。
「メスのほうが大きい」「オスは喉がたるむ(鳴くための袋がある)」
うちに前からいる個体テヅ1号はどっちかな。
検疫のため、しばらくは別のプラケで飼育。
◆ヒルヤモリメスがピンセットから餌を取りそうになった!
差し出されたコオロギにすすっと近付いてきて
興味深げに眺め、2〜3度口先でつついたりしていた。
しかし食いついてこない。
3回ぐらい挑戦して、どれも噛み付くまで至らなかった。
これを繰り返したらそのうち食べるかもしれない。
全然怖がってなかったので期待してよさそうだ。
都内の某ショップに行ってきました!
外は冬に逆戻りしたような寒さ、そして風。
生体を取りにいくには不向きな天候です。
店に着いたのは8時ごろ、
店内には店主と
爬虫両生類雑誌のライターさんがいました。
とりあえず店内を物色。
カメ、ヘビ、ヤモリ、カエル…あらゆる爬虫両生類が
バランスよく置かれている。
そしてどれも状態がいい!!
初めて生で見たジャイアントネコメガエルに感動。
とにかく大きい。
5匹ぐらいいて、値段は2万を越えており
貧乏な私には手が出ないけど、
写真で見るよりずっと良かったなあ。
店主も親切で感じがよく
このショップはお気に入り登録決定。
また生体を買う機会があったら
ここを最有力候補としよう。
帰り道が冷えるのでコンビニでカイロを購入。
だがいくら振っても暖かくならない。
まさか不良品…
結局使い物にならず、抱えて帰るはめになった。
◆10時に帰宅。
新しい仲間をケージに移した。
ニューギニアカブトトカゲ(アカメカブトトカゲ)

↑元気のいい個体。
鼻を怪我してしまった。

ペアです。
ショップではオスメス別のケージに入れられていたので
今日が初対面かもしれない。
色が薄めなのがオス。
メスが持ち腹の可能性もあると言われたので
そのうち水苔ケージに切り替える予定。
怪我してないほうは、家に着いてパックの蓋を開けたら
べったり底に伸びて動かなくなっていた。
本気で死んだと思い、焦って持ち上げたら動き出した!
怪我してるほうは、ケージに入れてしばらくじっとしてたのに
いきなり走り出してガラス面に顔をぶつけてしまう。
ああ、また怪我が悪化…
2匹で結構性格が違うらしい。
◆もう1種の生体はテヅカミネコメガエル。
そう、うちにいるテヅに仲間が増えたのです。

名前はテヅ2号。
店主の話では、まだ小さいので雌雄ははっきりしないが
おそらくメスだろうということ。
雌雄の判別法も聞いてみた。
「メスのほうが大きい」「オスは喉がたるむ(鳴くための袋がある)」
うちに前からいる個体テヅ1号はどっちかな。
検疫のため、しばらくは別のプラケで飼育。
◆ヒルヤモリメスがピンセットから餌を取りそうになった!
差し出されたコオロギにすすっと近付いてきて
興味深げに眺め、2〜3度口先でつついたりしていた。
しかし食いついてこない。
3回ぐらい挑戦して、どれも噛み付くまで至らなかった。
これを繰り返したらそのうち食べるかもしれない。
全然怖がってなかったので期待してよさそうだ。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析