忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日程:2005.10.3(月)〜10.5(水)
宿泊:ビーチホテルサンシャイン

【第1日目】

空港にてコンビニ弁当で朝食を済ませ、
8:05羽田発のANAで那覇へ。
乗り継ぎのロスタイムは30分程だったので
紅イモアイスを食べながら搭乗時刻まで時間をつぶす。

11:00頃、石垣空港着。
ゲートを出たところに無料の観光案内「石垣島タウンガイド」
「やえやまなび」が置いてあったので入手。
出発前に予約しておいたレンタカーショップへ電話、
ガイドを読みつつ迎えを待つ。

この時点で空模様があやしくなってきた。
実は石垣を台風が直撃、前日まで大荒れの天気だったのである。
ニュースで映像を見ると、横なぐりの暴風雨で
こりゃ飛行機飛ばないな〜となかば諦めかけていた。

それが当日奇跡的に晴れ、無事石垣へ渡ることができたのだが
やはり持ちこたえられなかったらしい。
迎えの車に乗せられ、ショップへ向かう途中で
パラパラと小雨が降り始めた。

自動車を勧められるが、私たちは原付免許しかない。
仕方なくレインコートを借りて出発する。
そのまま昼食と雨宿りを兼ねて近くの焼肉店へ入った。

2:30頃、雨が上がったのでバイクでホテルへ向かう。
この日、ナイトツアーを申し込んでいたものの、
あいかわらず天気があやしい。
不安に思いながらも売店でビーチサンダル購入。
テラスで一休みしたのち(グァバジュース激うま!)
ホテル目の前の浜辺を散歩してみた。

沖縄001.jpg

(▲潮溜まりで小さなカニを見つけた)

案の定ナイトツアーから延期の電話がくる。
そうなるともう今日は何もできないわけだ。
部屋でごろごろしているうち、空腹になったので
市街地へ夕食をとりにいくことにした。

雨が降ったりやんだりなので、その隙間をぬって
8:00頃ホテルを出る。
が、10mも走らないうちにどしゃ降り!
すごすご引き返すことに…
その時、道路の上を白茶っぽいネズミ(10cmくらい?細長い)が
チョロチョロしていた。
ハタネズミの仲間だろうか。

雨がやむのを待つ間、同行人がロビーの隅に設置されていた台で
ゲームをやり始めた。
それを眺めていると、突然背後で「キョッキョッ!」という
大きな声がする。

「これは…」と思い、タバコ自販機の陰を覗くと
柱との隙間でヤモリ発見〜っ!
白2匹、黒1匹で、種類はさっぱり分からない。
体長はどれも10cmぐらい。
うち半分は尻尾だ。
ヤモリの鳴き声を初めて聞いたが、あんな小さな体で
ずいぶんと大きな声なんだなあ。

うっかり鳴いたため人間に見つかってしまったヤモリ。
まさに「キジも鳴かずば」というやつだ。
撃つかわりに写真を撮りまくった。

沖縄002.jpg   沖縄003.jpg

(▲よく見るとフンがいっぱい)

そうこうするうち、雨がやんだので市街地へ。
またさっきと同じネズミが出現。
なおも走ると何かが目の前を横切っていく。
またネズミ?とよく見ると、12〜13cmのカエルだった。
島在来のヒキガエルかもしれない。
そのままのしのしと、道路脇に広がる畑へ消えていった。

夜の、それも雨上がりの道は、
いろいろな小動物が出てくるから危険だなー。

市街地に到着、バイクをとめるとまた雨。
とりあえずみやげもの屋へ入る。
様々なグッズの中に、ヤモリやカエルのぬいぐるみがあった。
これらの動物は身近な存在として島の人々に愛されているらしい。
そういえばホテルの売店でもヤモリシャツを売っていた。

商店街をうろつくが、夜遅いこともあり、
ほとんどの店は閉まっている。
まだ営業している島料理店があったので、
そこでソーキそば、三枚肉そば、グルクン揚げを注文。
やっと現地の食べ物にありついたーっ!

店を出た後は地元コンビニ「ホットスパー」で買い出し。
(お茶、シークワーサージュース、地図、非常食)
それから帰路につく。

ホテルの駐車場にバイクを入れると、
カスタネットを高速で叩いたような鳴き声が聞こえてきた。
これがヤエヤマアオガエルか?
他にも、リリリ、ジーッ、ケッケッケッと
様々な声がして賑やかだ。
しかしライトで照らしても姿は見えず…

駐車場脇に植えられた植物にオカヤドカリがつかまっているのを発見。
多くの声たちを代表して写真におさまってもらった。

沖縄004.jpg

(▲明かりを嫌って、木の裏へ逃げる)


【次回に続く】
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162 
アンモニア発生 ソメワケが食べた
忍者ブログ [PR]