忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆ネットで爬虫両生類のことを調べていた家人が
以前から好きだった生物が、ショップに入荷されていると
言ってきた。

その生物を飼うには60cm程度のケージが必要。
そしてその置き場所は…うまいぐあいに確保できてしまった。

1時間ほど検討し、やはり今がチャンスだという結論に達する。
さっそく閉店15分前のショップに電話して、
取り置きしてもらうことに。

同時に私が欲しいと思っていたカエルも入荷されていた。
こちらはテヅと同居できるので、今以上の場所はとらない。
このカエルも取り置きしてもらう。

家人が欲しがっていたのは夜行性の、とあるトカゲ。
このブログを見れば分かると思いますが
うちには爬虫類といえばヤモリしかいないのです。
今回初めてトカゲが仲間に入ることになります。

家人のトカゲ、私のカエル、どちらも人気種で
そのわりに入荷が少ない。
特にトカゲはショップでも見かけないし、
ネット通販のページでも見たことがない。
家人はだいぶ前からこのトカゲの虜になり、
探していたらしいけど、見つけたのは今回が初めてだそうです。
いやあ、運がよかった!

金曜日に取りに行くので、その時の日記で種を書きますね。
「もったいつけるほどのことか!」と思われるでしょうが…
やっと手に入れた喜びを引き伸ばしたいのですよ!

3日後が楽しみです。
それまでに受け入れ準備を整えなければ。

今日はこしあんも長時間出てきてるので嬉しい日だな。
ムッシュはコオロギを完食、レオコは昨夜ワームを7匹も食べた。
さくらは元気に土を掘っている。
デブオス以外のヒルヤモリも太ってきた。
暖かくなって生物も活発になり始めたのかな?

◆去年10月の沖縄旅行レポート、1日目だけ下書き完了。
あと2日分書いて画像処理したら載せられます。
半年前の話ですが、わりと細かくメモしてたのでなんとかなりそう。
来月末に再び沖縄に行くので(またまた生物観察に励みます!)
それまでに全部完成させたいなー。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今日はさくらが凄まじい食いっぷりをみせましたよ!
ここのところ元気がない様だったのでひと安心。
ただ、体を激しく震わせたりカクカクした動きをしてました。
あれはなんだったのか。卵を産もうとしてたのか?
と思ったりしたのですが、産む様子もなくがっついてました・・・。
あああ〜金曜日が楽しみです。迎える準備をしっかりしなきゃ!
やま 2006/03/29(Wed)03:42:32 編集
無題
さくらが食べましたか!
それはよかった。
このところシェルターに隠ってる事が多く
餌を差し出しても無反応だったので
とても心配でした。
カクカクした動き?
コツブの場合は発情の合図だけど…まさかね〜。

今回は一挙に3匹仲間入りなので
楽しみですね。
早く生体を確認したい。
2006/03/29(Wed)14:34:17 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160 
ソメワケが食べた レオナの卵、その後
忍者ブログ [PR]