忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆目の調子も上がり、フンを毎日しているつくね。
快方に向かったフトアゴベビーとうってかわって不調なのが
レオパの子供たちだ。
今年に入ってから全体的に小食気味ではあるものの、
レオコは餌によく食いつくし(といってもワームばっかり)
コツブも衰えない食欲でガツガツたいらげている。
レオナも相変わらずだ。

まだ単独飼育を続けているボンゴレ、ペペ、アラビの3匹は
食が細いながらも、餌に反応し続けているので
あまり心配はない。
ワームのほうを好むとはいえ、コオロギも食べる時は食べる。

問題なのは館へ移ったペスカ、カルボ、バジの3匹。
ペスカは1/10の最後のハニー祭り以来、
何も口にしていない。
もう1ヵ月半食事をとっていないのだ。
今までなら即病院へ連れて行ってるところだが
体も尻尾もある程度の太さを保っているので
今のところ保留している。

そしてバジ。
元々食べることが好きで、同じ組のペペを追い抜き、
一足先に館入りするほど体格のよかったバジ。
それがハニー祭りから餌に興味を示さなくなってしまった。
1/10にはハニーを19匹も食べ、旺盛な食欲を見せていた。
ところがそれ以降の成績が悪い。
列記すると以下の通り。
1/15コオロギ1匹、1/17ハニー成虫4匹、
1/22ミルワーム5匹、1/31ミルワーム4匹。
餌を変えれば食べたくなるかもしれないと思って
ジャイアントミルワームを購入。
2/11にバジが1匹食べた。
(他のレオパは食べなかった)
今までが食べまくってただけに、ここ2ヶ月の小食ぶりが心配。
見た目、明らかに小さくなっている。
体重は3g減ってしまった!
成長期なのに…

カルボは気まぐれのようにコオロギに食いつくことがあるので
よく分からない。
こちらは元から食が細いし、ペスカのようにまったく
餌を口にしないわけではないのでそんなに深く考えていないが
それでも子供だから餌の量が少ないのは気にかかる。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382 
カルボが食べた 記録に挑戦
忍者ブログ [PR]