
![050722_0100~001[1].jpg](http://yuyama.seesaa.net/image/050722_0100~0015B15D.jpg)
![050807_2201~001[1].jpg](http://yuyama.seesaa.net/image/050807_2201~0015B15D.jpg)
![050807_2201~002[1].jpg](http://yuyama.seesaa.net/image/050807_2201~0025B15D.jpg)
【イエアメガエル】
写真はすべて大アメ。
◆仕事から戻り、いつものように生物たちの生存確認。
たいていのやつらは隠れる場所が決まってるので見つけるのは簡単。
イモリ、ツメガエル、ヒッキーにいたっては初めから隠れてないし!?
(野生に戻したら間違いなく死ぬな)
大変なのがヒルヤモリ。
3匹すぐ見つかるのはごくまれで、いつも最後の1匹を見つけるのに苦労する。
今日は3匹ともまったく見つからなくてかろうじて1匹コルクバーグの陰に
顔を出してるのを確認した。
あと2匹はどこ?
いつもは床の上か植木鉢の土の上にすわってるミニアメの姿がなかった。
3つある植物の鉢の裏も見たけどいない。
プラ植木鉢の中、深皿シェルターの中にもいない。
当然プールにもいない。
ミニアメどこ行った!?と探し回っていると
なんとケージ側面の上部、蓋に鼻先をくっつけてミニアメが張り付いてた。
お前・・・ついにそんな場所で寝られるようになったのか・・・!
イエアメガエルとしてはごく普通の寝場所(隠れ家?)だと思う。
大アメもケージの隅の直角になってるところを利用して
ぴたっとくっついて寝る。
(その日によって上の方だったり下の方だったりするが)
でもミニアメはほんと、側面に張り付くのが苦手だったんですよ。
今まで数回しかくっついてるの見たことない。
それも下の方でこそっと、短時間だけ。
いつも平らな場所で置物みたいにちょこんとすわってて
イエアメガエルとしてこの寝方はどうなんだろうと思ってた。
最初はあまり気にしてなかったがお腹がぷっくりしてきたので、
お腹の病気で張り付くのが辛いのかも(圧迫されるとか)
しれないと心配していたのですよ。
やっとイエアメらしい姿で寝るようになったか。
よかったなー。
これからは床じゃなくてケージの上部を探すよ。
PR

カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析