忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

画像 039.jpg  画像 041.jpg

画像 064.jpg  画像 072.jpg

【ヒルヤモリあれこれ】
餌入れの陰から顔を覗かせたヒルヤモリ(左上)
紫外線ライトを浴びながら餌入れにちょこんと座る(右上)
夜のヒルヤモリ。蛍光色っぽくとても美麗(左下)
陶器の植木鉢に隠れるヒルヤモリ(右下)

◆気がついたら紫外線ライトが点いてた。
夕方になり陽が陰ってきたこともあり、ヒルヤモリがライトの下に移動している。
お昼過ぎに入れた餌コオロギ、7匹とも無事。
ライトや湿気で調子狂ったかな。
それとも早朝に昨日のコオロギを食べていたか。
最近小さめの餌をやるせいか、叩きつける音が聞こえない。
糞がガラス面につくうえ、ちぎれたコオロギの体や飛び散った体液で
ケースが汚れやすかったので、これでいいと言えばいいんだけど。
急に聞こえなくなるとそれも寂しい。
湿度60%に。


画像 020.jpg

【旧ケージのヒルヤモリ】
ヤモリたちが竹を渡す土台にしていた植物を気に入ってたので
新ケージでも使いたかったけど、レイアウトの都合上撤去することになった。
タッパとコルクバーグで場所とって入れられなかったんです。
植物は現在ミニアメケージで活躍中。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
写真なかなか良く撮れてるね〜。
オスがそこに居るって事は、きちんとエサ撮れてる
みたいだね。安心安心。
ライトはついて良かったです。一体なんだったんだ?
やま 2005/08/11(Thu)05:31:09 編集
無題
それが最近ヒルヤモリがおもてに出てこないんだよねえ・・・
どうしたんだろう?
前はよくライトの真下にぶら下がってたのに
それも見なくなった。
環境がよくないのかと少し心配。
新しいデジカメなかなか使い勝手がいい。
これで携帯みたいに簡単に画像を載せられたらいいんだけどな。
デジカメつないでデータ取り込んでフォトショップでサイズ変更して
の作業がめんどくさー。
2005/08/15(Mon)22:20:38 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17 
宴のつづき イエアメガエルの微妙な顔
忍者ブログ [PR]