◆昨日の日記を書いた後、こしあんが出てきたので4匹与えてみた。
いつもながら食いつきがいい。
ダイズやヒッキーと違ってこしあんは暖かい部屋にいるので
調子いいのかもしれないな。
しばらく枝で休んだあと、プールに浸かって
皮を落としていた。
部屋から出ようとしたとき、入り口にコオロギの成虫が転がっているのを発見。
あーあ、また無駄死にさせたか…と思ってよく見るとまだ生きている。
おそらく脱走してから家の中をさ迷い歩き、脱水症状でも起こしたんだろう。
ケースに戻しても回復する前に食われそうなので
コツブにあげることにした。
かなり大きな成虫だったので共食いで命を終わらせるのは惜しい。
コツブは蓋を開けた瞬間飛び出してきて、あっというまに飲み込んでしまった。
もうすっかり大人の大きさになったのに食欲がまったく衰えない。
肥満の兆候はまったくないけど、このままのペースで給餌してもいいのか不安だ。
◆ヒルヤモリのメス、今もまだ背中に皮をつけたままでいる。
端が大きく浮いているので、壁に張り付いてるとき
うまいことピンセットでつまめば剥がれそうな気もする。
ただ、きっとびっくりして走って逃げるだろうから
その時無理に剥がれて体を傷つける恐れがあるからなあ。
じっくり見たところ、残ってるのは背中だけみたいなので
指先の壊死等、致命的な事態にはならなそうだ。
とはいえこのまま放置して次回脱皮にどう影響が出るか分からない。
やはり何かしら対処するべきだろうか?
いつもながら食いつきがいい。
ダイズやヒッキーと違ってこしあんは暖かい部屋にいるので
調子いいのかもしれないな。
しばらく枝で休んだあと、プールに浸かって
皮を落としていた。
部屋から出ようとしたとき、入り口にコオロギの成虫が転がっているのを発見。
あーあ、また無駄死にさせたか…と思ってよく見るとまだ生きている。
おそらく脱走してから家の中をさ迷い歩き、脱水症状でも起こしたんだろう。
ケースに戻しても回復する前に食われそうなので
コツブにあげることにした。
かなり大きな成虫だったので共食いで命を終わらせるのは惜しい。
コツブは蓋を開けた瞬間飛び出してきて、あっというまに飲み込んでしまった。
もうすっかり大人の大きさになったのに食欲がまったく衰えない。
肥満の兆候はまったくないけど、このままのペースで給餌してもいいのか不安だ。
◆ヒルヤモリのメス、今もまだ背中に皮をつけたままでいる。
端が大きく浮いているので、壁に張り付いてるとき
うまいことピンセットでつまめば剥がれそうな気もする。
ただ、きっとびっくりして走って逃げるだろうから
その時無理に剥がれて体を傷つける恐れがあるからなあ。
じっくり見たところ、残ってるのは背中だけみたいなので
指先の壊死等、致命的な事態にはならなそうだ。
とはいえこのまま放置して次回脱皮にどう影響が出るか分からない。
やはり何かしら対処するべきだろうか?
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析