◆10/6の10:00に捕獲して以来、
ダイズはいつ見ても枝の上にいる。
ケージに戻した直後はプールに20分以上浸かっていた。
その後、昼間だというのに枝によじ登り、
葉の陰でのどをひくひくさせていた。
この時は3日間の脱走で疲れてて、
壁に張り付く元気がないのかなーと思っていたのに
今日も枝で発見。
昨日の23:00に見たときもそこに乗っていた。
(乗ってる場所は微妙に変化)
今までダイズは夜中から明け方にかけて活動していたので
明るいうちはケージ隅で寝てるはずなんだけどなあ。
さすがにもう疲労は残ってないはずだけど。
餌も食べたし。
しばらく外で暮らして活動パターンが変わったかな?
なにはともあれケージ内にダイズの姿を確認できるのが嬉しい。
ダイズはいつ見ても枝の上にいる。
ケージに戻した直後はプールに20分以上浸かっていた。
その後、昼間だというのに枝によじ登り、
葉の陰でのどをひくひくさせていた。
この時は3日間の脱走で疲れてて、
壁に張り付く元気がないのかなーと思っていたのに
今日も枝で発見。
昨日の23:00に見たときもそこに乗っていた。
(乗ってる場所は微妙に変化)
今までダイズは夜中から明け方にかけて活動していたので
明るいうちはケージ隅で寝てるはずなんだけどなあ。
さすがにもう疲労は残ってないはずだけど。
餌も食べたし。
しばらく外で暮らして活動パターンが変わったかな?
なにはともあれケージ内にダイズの姿を確認できるのが嬉しい。
PR

コメントをどうぞ。
無題
ダイズのケージ、バーベキュー網で嵩を上げようかと
思ってるんだけどどうかな?四面と天井を囲って前から開く形で。
そのぶん水かさ上げられるし、ろ過装置も安定するかなと。
あと通気も良くなるかな。
冬場は断熱シートで覆わなくちゃだけども。
検討してみてください。
思ってるんだけどどうかな?四面と天井を囲って前から開く形で。
そのぶん水かさ上げられるし、ろ過装置も安定するかなと。
あと通気も良くなるかな。
冬場は断熱シートで覆わなくちゃだけども。
検討してみてください。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析