◆今日はこしあん、ダイズ、ヒッキーのカエル組と
ヒルヤモリにコオロギを与えた。
みんなおなかが減っていたみたいで、ダイズなんか1匹与えるごとに
枝から転げ落ちそうになっていた。
こしあんも焦ってピンセットに飛びつき、
コオロギがケージ内に逃げるアクシデントあり。
しばらく放置して様子を見ると虫がこしあんの近くに歩いていく。
それを枝の上からじーっと見つめていたかと思うと
いきなりパクリ。
壁にぶつかりながらの見事な捕獲でした。
こしあん偉い!
ヒルヤモリは前回の給餌から、餌入れ使用をやめ
ケージ内に放す方法を取っている。
今回は6匹、動きを制限するため片足だけ取ったものを
放してみた。
前回のものと思われるコオロギが1匹砂の上を歩いていたが
他にはとりあえず見当たらなかった。
メスの痩せも一応ストップしたらしい。
(まだ油断できないが…)
口の怪我も治ってきたのでほっとする。
◆昨日成虫のケースにゼリーを3個入れておいたら
バナナはほとんどなくなっていた。
私の買った茶色ゼリーは1/3ほどの残量。
今日は2令〜3令コオロギのケースにも入れてみた。
すると来るわ来るわ、あっというまにゼリー表面が
ゴマ粒みたいなコオロギで埋め尽くされてしまった。
面白いな〜これ。
15分ぐらい飽きずに眺めてしまった。
いつもコオロギの世話は家人がやっているのだが
これからは私も協力しようかな。
フンがたまってきて気になるのに
掃除のやり方知らなくて手が出せないのですよ…
水やりを間違えるとアンモニアが発生して全滅するとか
掃除すると喘息が出るとか言われて
なんとなく敬遠…で、任せっきりにしてたコオロギ。
じっくり観察しているとなかなか面白いもんですね。
今日は爬虫両生類よりコオロギの方を長く見ていた気がする。
ヒルヤモリにコオロギを与えた。
みんなおなかが減っていたみたいで、ダイズなんか1匹与えるごとに
枝から転げ落ちそうになっていた。
こしあんも焦ってピンセットに飛びつき、
コオロギがケージ内に逃げるアクシデントあり。
しばらく放置して様子を見ると虫がこしあんの近くに歩いていく。
それを枝の上からじーっと見つめていたかと思うと
いきなりパクリ。
壁にぶつかりながらの見事な捕獲でした。
こしあん偉い!
ヒルヤモリは前回の給餌から、餌入れ使用をやめ
ケージ内に放す方法を取っている。
今回は6匹、動きを制限するため片足だけ取ったものを
放してみた。
前回のものと思われるコオロギが1匹砂の上を歩いていたが
他にはとりあえず見当たらなかった。
メスの痩せも一応ストップしたらしい。
(まだ油断できないが…)
口の怪我も治ってきたのでほっとする。
◆昨日成虫のケースにゼリーを3個入れておいたら
バナナはほとんどなくなっていた。
私の買った茶色ゼリーは1/3ほどの残量。
今日は2令〜3令コオロギのケースにも入れてみた。
すると来るわ来るわ、あっというまにゼリー表面が
ゴマ粒みたいなコオロギで埋め尽くされてしまった。
面白いな〜これ。
15分ぐらい飽きずに眺めてしまった。
いつもコオロギの世話は家人がやっているのだが
これからは私も協力しようかな。
フンがたまってきて気になるのに
掃除のやり方知らなくて手が出せないのですよ…
水やりを間違えるとアンモニアが発生して全滅するとか
掃除すると喘息が出るとか言われて
なんとなく敬遠…で、任せっきりにしてたコオロギ。
じっくり観察しているとなかなか面白いもんですね。
今日は爬虫両生類よりコオロギの方を長く見ていた気がする。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析