
【ヒッキーの近影】
左端のが私の指。
比べるとヒッキーの膨れ具合がよく分かる。
◆生物たちのケージを一気に掃除した!
ちょうど明日がゴミ回収の日なので
すべてのケージを片づけることにした。
まずこしあんから。
プールに浸かっていたので捕獲、
皮がついていた吸盤を見ると
自然にとれていたらしい。
よかったよかった!
もうこの時点でおびえて、手から逃れようとするこし。
それを小さなプラケに入れると
しばらくは脱出を試みてもぞもぞしていたが
やがて諦めて床にうずくまっていた。
鉢植えやプールなどを外に出し
敷いていた紙を捨てたら
消毒液を吹きかけて綺麗に拭き取る。
その後新しい紙を敷き鉢植え等を元に戻して完了。
こしあんも帰されたが、床に降りたとたん
深皿の中へ飛び込んで出てこない。
こしあんは掃除するたび、びびってるな〜。
各ケージから水入れとシェルターを取り出し
スポンジで水洗いする。
生物が多いので集めると結構な数。
テヅ用のはかなり小さいので洗いにくい。
何かいい方法ないかな。
◆ソメワケはケージを綺麗にしたあと
キッチンペーパーを敷き、
全体に霧吹きをした。
ウェットシェルターの中身交換。
ヒッキーケージは黒土とプールだけの簡単なものだ。
しばらく土を換えていなかったので
今回全部取り替えることに。
久々にヒッキー出したらでかいでかい…。
体は私の手のひらぐらいある。
こしあんを入れたプラケからはみ出したので
大きな入れ物を用意するはめになった。
トッケイの様子を見ながら床掃除。
扉のアクリル面に飛んだフンも拭き取る。
ヒルヤモリケージのガラス面も拭き取らなければならないので
汚れを浮かすため霧吹きをしておいた。
ここで私は時間切れ。
あとは家人に任せて終了。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析