忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
07

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆昨日は普段シェルター代わりにしているレンガの下で排便。
フンが見当たらないのに、ケージに近づくと臭い。
あやしいと思ってレンガをどけたら大物発見。
もちろんつくねは別の場所で佇んでました。
フンに触れるのが嫌ならなぜ寝床でするかなー。
人間が片付けるまで本人の鼻が曲がったりしないか心配です。

今日はなぜか尿酸だけがケージに転がってました。
フンはどうした?

早めにフンを出して欲しかったので入浴決行。
洗面器を買ってきてつくね専用お風呂にしましたよ。
18日に使ってみたらいい感じ。
しばらくはこれでいけそう。
今日も38度のお湯を用意してつくねを入れてみる。
すると入ったとたん、脱出しようと暴れ始めた。
それを手で制して2〜3分経過しました。
そろそろ出そうかと思ってたら、いきなり白いものがお尻から噴出。
あっ尿酸…と思い、慌ててつくねの上半身を風呂から引き上げ。
水中で排便すると体が汚れるのでケージに戻したかったのに
びしょ濡れでそれも出来ず、慌てていると
つくねのお尻から「ビリビリビリビリ…」とおならが!
そういえば以前風呂の中で粗相したとき、あぶくを出してたっけ。

小さなフンの塊を1個出したあと、ケージへ移されたつくね。
そこでもう1個出したものの、緊張した表情で体を強張らせ、
それっきり何も出てこなくなってしまった。
そういえばつくねは排便中、とても神経質になっているのでした。
ふだんどうされようと悠然と構えているくせに、
排便中だけは見られるのも嫌がってそわそわする。
それなのに私は出している最中に強制移動という、
とても無神経なことをしてしまいました。
こんなことなら風呂の中で全部出させれば良かった。
体が汚れたら新しいお湯で洗えば済むこと。
その手間を惜しんでつくねの嫌がることをしてしまったんだな。
やったあとで気付いて反省。

その後コオロギをやったら食べてくれたので安心した!
今日は20匹。昨日は38匹。
野菜はサラダ用に売っているハーブミックス。
今日もコオロギといっしょに何枚か口の中へ。
自分の意思で食べてくれると嬉しいんだけどなあ。
体重はフン込みで181g
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
つくねはトカゲの癖に表情があるよね。
なんとなくむっとしてたり不安そうだったりしてるのがわかる気がする。
嬉しそうな感じはみたことありませんが。
早く目が治ってくれるとよいのですが・・。
最近飼育部屋のパソで作業することが多いのですが乾燥してますね。
人間でも辛い位。
加湿器をつけてみると多少良くなりました。
点けっぱなしは問題だけど半日くらいは点けたほうが良いかも?
やま 2007/03/23(Fri)07:39:41 編集
無題
非難するような目でじーっと見られることもあります。
嬉しそうなのはないですが、餌がほしいとき目が合うと
「早く!早く!」という感じでわたわたします。
おやつをねだる子供のようで可愛い。
あと餌を忘れてパソコンいじってると、立ち上がり、
わざとガラスを引っかいたりしますね。
「何やってんのーこっち見て」みたいな雰囲気。
頭のいいトカゲらしいので、その分複雑な動きをするような。
気のせいかな。

加湿器は半日稼動で。
レオパの食欲不振と乾燥は関係あるのだろうか。
2007/03/24(Sat)19:10:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399 
ゴーヤ結実 ペスカの引越し
忍者ブログ [PR]