忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆今年に入ってからたびたび生物たちの体重を量った。
が!
ブログにほとんど書かなくて、メモ用紙だけがたまってる現状…
いい加減邪魔になってきたので
まとめて記録しておく。
()内は前回計測時との差。

1/14
レオナ72g、レオコ68g、バジ56g、ペペ51g、
ボンゴレ51g、アラビ39g

1/16
ヒッキー156g、コツブ107g

2/9
レオナ71g(-1g)、レオコ69g(+1g)、
ペスカ60g、カルボ56g、バジ53g(-3g)、
ペペ51g(±0)、ボンゴレ54g(+3g)、アラビ41g(+2g)

2/17
レオコ71g(±0)

2/19
レオコ73g(+2g)、亀五郎162g

3/4
レオナ70g(-1g)、レオコ72g(-1g)、
ペスカ58g(-2g)、カルボ56g(±0)、バジ51g(-2g)、
ボンゴレ56g(+2g)、アラビ44g(+3g)

おまけで量ったヒッキー、コツブ、亀五郎は別として
問題はレオパメスたち。
拒食しているペスカ、バジ、レオナの体重減少が心配だ。
食べる食べないがしっかり体重に現れているのが分かる。
(ちゃんと食べているレオコ、ボンゴレ、アラビは体重増)
ペペとカルボも地味に食べているので今のところ問題なし。
成長期なのに痩せてきているペスカとバジをなんとかしないと。

◆つくねは最近毎日量っている。
基本的に餌を食べてフンを出したあと。
餌の量が日によって違うし、それに比例してフンも変わるので
まるっきり体の重さというわけではないけれど
一応参考までに。

(フン)となってるのは、その日フンを出さないまま計測した結果。
(フン×2)となってるのは、前日フンをせず、
計測当日も排便していなかったという意味。
ちなみに成虫3匹で約1g

1/15 48g
1/17 52g
1/20 53.5g
1/29 71g
1/30 73g

2/8 83g(フン)
2/9 82g
2/11 89g
2/12 89g
2/13 89g
2/14 94g
2/16 94g
2/21 105g
2/17 104g
2/18 104g
2/22 112g(給餌の前)
   116g(給餌の後)
2/23 114g
2/25 114g
2/26 121g(フン)
2/27 123g
2/28 130g(フン)

3/2 127g
3/4 129g
3/6 144g(フン×2)
   140g(フンを出した後)
3/7 151g(フン)
3/8 162g(フン×2)
   154g(フンを出した後)
3/9 155g
3/11 165g(フン)
3/12 161g

2ヶ月の体重増加→113g
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
三ヶ月で三倍以上か・・。
すごい増え方だな・・・。
レオパも早いと思ってたけどそれどころじゃないですね。
ハーネスをつけられる日も近いか・・?
やま 2007/03/15(Thu)03:32:33 編集
無題
フトアゴは1日ごとに成長してますね。
g単位で増えてくんだからたいしたものです。
1週間ぐらいたつと、手に乗せて分かるほど重くなってる。
この調子だと1カ月後にはハーネスつけられるかも?
つくねと花見ができるかな。
2007/03/16(Fri)19:53:24 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394 
ホソワラジムシの危機 春の餌昆虫
忍者ブログ [PR]