忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆昨日は胃が痛くて、早々に風呂に入って寝てしまった。
今日休みだったから、夜中に起きて世話すればいいやと思ってたのに
起き上がれなかった。
9時になってようやく起床。
しかし胃痛は治まらず、トイレに篭ったり胃薬飲んだりして
なんとかしようと目論んだがすべて失敗。
諦めて病院に行った。

そんなわけで1日半ほど生物を見てやれなかったわけだ。
昨夜は名なしベビーも夕食抜きに。
ペスカトーレだけがやけにがっついていたけれど
あとのベビーは意外に冷静。
名なしは午前中に家人が給餌したときも食べず、
さっき試した時も食べなかった。
舐めはするのだが噛み付くに至らない。
ペペ、カルボもまったく反応しなかった。

この頃日差しが弱まり、秋の気配が近付いている。
気温はまだまだ30度前後と高いままだが
確実に猛烈な暑さはおさまりつつある。
このわずかな差を感じているのだろうか?
ペペなど掃除ついでに手に取ると、ぴったりお腹をつけて休んでいた。
部屋の温度は29度なのだが…

なんにせよこれからは生物の体調に要注意。
具合が悪くて世話ができないことのないよう、
自分の健康管理もしっかりやらねば!
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
名無しはどうも目が開かないようだ。
動き回ってはいるけれど、どうもいやな感じである。
今日ピタ適買って見ます。どうなるやら分からんけれども。
なんだか辛いなあ。
やま 2006/09/09(Sat)06:22:41 編集
無題
名なしは次々と問題が起こる。
1つクリアすると次の心配事ができてキリがない。
これから気温が下がってくるし
もしかしたら冬を乗り越えられないかもしれないね。
脱皮のサイクルも普通の個体と違うようだし
常に様子を見ておかないと不安。
来月までにもうちょっと育ってほしかったんだけど…
他のベビーたちはすくすく成長してるのに
名なしのことを考えると気が重いです。
2006/09/10(Sun)22:12:05 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281 
目が開かない 今日もベビーだけ
忍者ブログ [PR]