忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
07

1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆明日ゴミの日なのでケージを掃除した。
ペスカ・カルボのシェルターが手狭になってきたため
100円均一でもう少し大きめのタッパを購入。
更にペペ・バジのプラケも新しいケージ(同じく100均タッパ)へ。
掃除ついでにベビーたちの環境も変える事にする。
成長著しいのでいろいろな物が狭くなってきて
嬉しいやら困るやら…。

◆ケージ床に紙を敷いているもの、
つまりコツブ、レオコ・レオナ、ベビー全員、
こしあんのケージを掃除したわけだが、
レオパたちはなんの問題もなく終わった。
大変だったのがこしあんだ。
こしあんは掃除のたびにびびっている。
バケツに入れた時はフンをするし
小さいプラケに入れた時はおしっこを出すし
さんざん暴れた挙げ句、ケージに戻すと
奥に隠れてしばらく天の岩戸になってしまう。

◆今日はコオロギ用衣装ケースが一段空いていたので
掃除している最中は
その中にケージ内部にあった物と生体を入れた。
レオパたちはケース内をうろうろ歩き回り、
あたりを探っていただけで
特別おびえた様子もない。
掃除が終わればそのままケージに帰っていく。

しかしこしあんは…
入れたとたん、上から逃げ出そうとし、
阻止されると、慌てて深皿の中に隠れた。
内部でうずくまっているので
その隙に掃除を済ます。
そして鉢植えや竹炭などから先にケージへ戻していき
最後にこしあんが潜んでいる皿を取り上げた。

いきなり隠れ家が消失したこしあんは
周囲を見回したあと、シャッと大量のおしっこを噴出。
まだ手も出してないのに…
ケージに戻すため捕らえられると
手足を動かして大暴れ。
更に戻されてからは壁に立てかけた炭に張り付き
尻から白っぽい液体を出した。
なんだこれ?

どうも今回の掃除、かなりストレスだったらしい。
白いものの正体は分からないが
最後にはそれに包まれたフンまで排泄。
大丈夫なのだろうか。

◆カエルだからあまりさわらないようにしてたけど
掃除で周囲をいじるたび
びびられるのも嫌だなあ。
ストレスで体調崩されたら困ってしまう。
なるべくこしあんが安心できるように
気を使いながら片づけるしかないかな。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256 
ついに誕生! 自作ケージとトッケイヤモリ
忍者ブログ [PR]