忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆今日の昼頃、土管の中に卵を一個発見。
2cmほどの楕円形で、殻は白く表面に細かいスジがある。
レオパのものより小さめ。

卵を守っているのか、すぐ側にアカメがいた。
土管ごとそっと取り出し、アカメはケージへ戻して
卵は総菜パックに移した。

一体いつ産卵したのだろう。
昨夜はなかったはずだけど。
そういえばAM10:30頃見にいった時
アカメが土管にいて
顔の付近にコオロギを寄せたが
まったく反応しなかった。
この時もう卵があったのか、産卵前だったのかは分からない。

そもそもこれは有精卵なのか。
それすら不明だ。
オスが求愛行動してるところも
交尾してるところも見た事がない。
ある日突然卵があったのだ。

アカメベビーが生まれたら面白いけど
それらしき兆候がまったくないまま
殖えるのも考えにくい。
しかし駄目でもともと、一応保温しておく。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
アカメは卵埋めないのね。
転がってたのでびっくりしました。
兆候らしきものといえば少し前バタバタ二匹で暴れてる時がありました。
なんか乗っかってる時もあったし・・。
孵化するかな?
やま 2006/07/30(Sun)14:59:02 編集
無題
兆候があったとは知らなかった。
午前中あの部屋にいることがほとんどないので
昼間活動しているアカメやヒルヤモリデブオスの
動向を把握しきれていない…。
交尾の可能性があるなら孵化するかな?
がぜん望みが出てきました!

しかし卵の天地が入れ替わってるかもしれない。
やっぱり駄目かなー。
2006/08/01(Tue)12:11:58 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252 
レオパベビーの消化不良 時間がないので
忍者ブログ [PR]