忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆8組目、最後のレオパ卵から孵化した2匹が
餌を食べようとしない。
おなかから栄養を出していた名前のない個体はもちろん、
健康体で孵化したアラビアータまで
コオロギにまったく反応しない。
8/4に孵化してもう10日たつ。
そろそろ餌をとってもらわないと心配になってくる。

特に名のない個体はガリガリに痩せ、
体中皮膚が余って皺だらけだ。
せっかくおなかの穴がふさがったのに
このまま餌をとらなかったら死んでしまう。

コオロギ以外にもワームを試してみた。
が、まったく駄目。
ワームを千切って汁を舐めさせたが
口の周りについたのをペロペロするだけで
ワームそのものを近づけると、嫌がって顔を背ける。
汁だけでも舐めていれば栄養になるのだろうか?

◆昨夜からトッケイが鳴いている。
今日AM10:00頃にも鳴いた。昼夜問わず?
ムッシュは10回ぐらい余裕で鳴く。
長ければ14〜15回も!
ネットに上げられているトッケイの鳴き声は
たいてい5〜6回で声が途切れていくし、
そもそも「7回連続で鳴くのを聞けたら幸運」という言葉があるわけで
きっとムッシュは長鳴きする個体なのだろう。
いいのか、悪いのか…
鳴き始めるとつい耳をそばだててしまうが、
うるさいと言えばうるさい。
防音のしっかりしたマンションで良かった。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262 
トッケイ絶好調 ベビーの動きとレオコのコオロギ
忍者ブログ [PR]