忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆今年は暖冬だそうで。
確かに11月半ばであることを考えると
たいしたことない寒さなんでしょうねー。
とはいえ早朝などかなり冷えるようになったし
家の中でも靴下は脱げません。
それに急に気温が下がったりするので油断は禁物。
今日から本格的に防寒対策を立てることにしました。

100均でプチプチシートや断熱材を購入。
これでダイズケージの周りを覆ったり
生物部屋のガラス戸に貼って
外気による冷えをストップさせる。

◆急務なのはダイズだ。
ダイズケージの上半分はバーベキュー網なので
まったく保温がきかないのですよ。
下は今まで通りの水槽で、床付近は28℃ほど。
だから網を断熱材で囲んで、
ケージ全体が暖かくなるようにしなければなりません。
ダイズはエアコン管理をしていないリビングに住んでいるため
そろそろ寒いんじゃないかなぁ…。

でもそのわりには毎晩元気に枝に出てくるけど。
しかも一番上の枝に陣取り、食欲も旺盛だ。
人間である私でもシャツ一枚では寒さを感じるというのに…?
昨夜も夜半から朝6時くらいまで
枝に座り、中を覗いていると
じりじり接近してきたー!
なんでこんなに元気なんだろう???

◆薬局では炭酸カルシウムを買った。
人間用なので滑らかで上質、そのうえ安い〜!
なんと500g780円です。
は虫類ショップで買ったのは80g660円…うーむ。
まあこちらはビタミンも少量入ってますけどね。
フトアゴヒゲトカゲの餌には、ビタミンを振りかけたら
いけないらしいので、カルシウム100%のが欲しかったのです。

これからはフトアゴには100%で、
他の生物にはその都度ビタミンを混ぜて与えようと思います。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330 
生存確認 千葉の写真お蔵だし
忍者ブログ [PR]