忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

061113_2322~001.jpg061113_2322~002.jpg061113_2323~001.jpg

◆写真は昼間のつくね。
ケージ隅で立ち上がってました。
何してるのかな?

普段つくねが日光浴している流木はいくつか枝別れしてます。
その最も高い場所がつくねの定位置。
そこに寝そべっていたのに
私がケージを見たら枝を伝って
ケージ前面に一番近い枝へやってきたつくね。
視線はまっすぐこちらへ向けている。
コオロギちょうだいとねだっているのだろうか?
その後、床にいるのを見た時も、視線に気付くと
たたーっと走って私の目の前にやってきた。
やはり分かっている…
急いでコオロギを用意したのは言うまでもありません。
(ちなみに時間は20:30)
今日の食事は野菜少しとコオロギ7匹。
フンもしたけど少しペーパーに染みができました。

◆日付が変わって夜組ベビーに給餌。
アラビ1匹、ペスカ1匹、カルボ1匹、バジ2匹。
全体的にやる気なし。

アカメベビー1号が空になった水入れに入り込んでいたので
新しく水を用意、すぐ近くにベビーを置いたら
小さな舌をだしてなめるのが見えた!!
2号の目は治っていた。
しかしあまり餌をとってない様子。
大丈夫なのかなぁ。

ヒッキーは脱皮。
こしあんに3匹。
うぐいすとさくらにも3匹ずつ。

◆ダイズにもコオロギをやろうとしたら
目の前に出してやってるのに私の手を見たので
慌ててピンセットの位置をずらした。
すると今まさに飛びつく直前だったダイズは空振り!
バランスを崩して枝から転げ落ちた!!
…と思ったら、片足の吸盤だけで枝からぶら下がっていた。

ぶらぶら揺れながら必死にもがくダイズ。
枝に戻ろうと手を振り回してるのがおかしいやら気の毒やら…。
やっとのことで片手が枝にかかり、
よじ登っていくダイズ。
その後何事もなかったように4匹食べました。
まったくいつになったら餌と飼い主の差が
分かるようになるのか!
ダイズにも困ったものです。

【訂正】
写真は11/13夜のものでした。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
つくね可愛い…。
やま 2006/11/14(Tue)15:45:55 編集
無題
つくねは今、コオロギを待ち構えています。
ケージを覗くたび近寄ってくる…
かわいくて仕方ないです。
2006/11/14(Tue)20:02:25 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325 
つくねが吐いた 明け方の給餌
忍者ブログ [PR]