忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆昨日深夜、やっと帰宅しました。
家に着いたのが夜中の1時すぎ。
それから生物の世話をしたり、あれこれやってるうちに
4時ですよ!
眠くて眠くて倒れこむように布団に入りました。

一応昨夜の世話について。
ずっと部屋が真っ暗だったせいか、ダイズがケージ上部に
出てきていました。
ダイズケージは改造を行ったばかりで
植物がまだ成長しきってないため、上のほうがすかすかなんですよね。
止まり木は間隔を開けて3本設置しているものの、
上2本にとまってるのを見たことなかったわけです。
ところが昨夜は真ん中の枝にいました!
リビングの電気はつけずに台所用の電気のみ点灯。
それでもダイズが薄ぼんやりと照らされてしまうので
大き目の布をケージ前面にかぶせたら
すっかり安心したみたいで、私が寝るときまでずっと
枝に乗ってましたよ〜。
真っ黒の目で、外部の動きに反応してサッサッと向きを変えるダイズ。
やっぱりイエアメガエルは可愛い!
調べたら一番上の止まり木にもダイズの皮がこびりついていたので
電気が何もついてないときは、結構あちこち動き回ってる様子。
おなかをすかせていたのでミルワーム中心に給餌。
カルシウム粉が口紅のように口元についてしまって
これまた可愛らしい姿でした。

こしあんにも大き目のコオロギを探して給餌。
イベントでコオロギを買うつもりが売り切れだったので
予定が狂ってしまい…
家にいるのも結構大きくなってきてるんですけどねー。

実は11/5に行われたHBMで生体を購入したため、
そのためのケージも用意したのです。
購入したその日に外泊先へ連れていき、翌日2時間以上かけて
自宅へ連れ帰るという、生体にとっては若干ハードな
ことをしてしまいました。
とても丈夫な種なので大丈夫だと思ったのですが…。
実際、外泊先でも自宅でも元気いっぱいで
餌を食べ、フンをしました。一安心です。
この生物についてはHBMレポで詳しく。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314 
小さな新入り 思わぬ事態
忍者ブログ [PR]