◆昨日夕方から皮膚が白くなり始め、夜半には黒と黄のシマシマが
薄い黒と白のシマシマになってきた。
この個体が脱皮の兆候を見せるのは初めてだ。
生まれて最初の脱皮もいつしたのか分からない。
毎日こまめにチェックしてたのに
皮が浮いてるのすら見たことはない。
そのへんちょっと不思議なんだけど…
でも8/4に孵化した幼体が今まで脱いでないというのも
不自然なので、我々が知らないうちに短時間で脱皮したのだと
思うことにしていた。
そして今回。
皮が白くなるにつれ、なぜかフンまで出てきてしまい、
必死にお尻を舐めたりフンを咥えて引っ張り出そうとしている。
なんだこれは?
他の生物でこんな脱皮見たことないぞ。
少し心配なのが顎の皮だった。
数日前に与えたマウスの汁がくっついて色が変わっていたのだ。
うまく脱げるかどうか。
◆日付けが変わって様子を聞くと、頭だけ脱げたとのこと。
やはり苦労しているようだ。
霧吹きだけして引き続きベビーの自力脱皮に任せる。
今現在の様子。
頭部は上あごのところまで脱げた。
下あご(マウスの汁がついている場所)は皮が残っている。
脱げた皮は肩まで続いている。
両前足や肩から尻尾の先までは古い皮に包まれ真っ白なまま。
ベビーは目を閉じてじっとしている。
このまま放置すると間違いなく脱皮不全を起こすと思う。
仕方ない、人力の出番だ。
しかしこの様を見ていると、私たちの知らない間に1回目の脱皮を
済ませていたとは思えないのだが…。
もしかして今回が初なのだろうか!?
孵化後1ヶ月近くたってやっと皮を脱ぐなんてことがあるのかな。
同時期産卵のアラビアータはごく普通に孵化してから1週間程度で脱ぎ、
その後2〜3日で餌を取り始めている。
他のベビーも同様なので、これが当たり前だと思っていた。
なにはともあれ、今夜辺りちょっと手を出してみようと思う。
体が小さいのでうまくいくか不安だ。
薄い黒と白のシマシマになってきた。
この個体が脱皮の兆候を見せるのは初めてだ。
生まれて最初の脱皮もいつしたのか分からない。
毎日こまめにチェックしてたのに
皮が浮いてるのすら見たことはない。
そのへんちょっと不思議なんだけど…
でも8/4に孵化した幼体が今まで脱いでないというのも
不自然なので、我々が知らないうちに短時間で脱皮したのだと
思うことにしていた。
そして今回。
皮が白くなるにつれ、なぜかフンまで出てきてしまい、
必死にお尻を舐めたりフンを咥えて引っ張り出そうとしている。
なんだこれは?
他の生物でこんな脱皮見たことないぞ。
少し心配なのが顎の皮だった。
数日前に与えたマウスの汁がくっついて色が変わっていたのだ。
うまく脱げるかどうか。
◆日付けが変わって様子を聞くと、頭だけ脱げたとのこと。
やはり苦労しているようだ。
霧吹きだけして引き続きベビーの自力脱皮に任せる。
今現在の様子。
頭部は上あごのところまで脱げた。
下あご(マウスの汁がついている場所)は皮が残っている。
脱げた皮は肩まで続いている。
両前足や肩から尻尾の先までは古い皮に包まれ真っ白なまま。
ベビーは目を閉じてじっとしている。
このまま放置すると間違いなく脱皮不全を起こすと思う。
仕方ない、人力の出番だ。
しかしこの様を見ていると、私たちの知らない間に1回目の脱皮を
済ませていたとは思えないのだが…。
もしかして今回が初なのだろうか!?
孵化後1ヶ月近くたってやっと皮を脱ぐなんてことがあるのかな。
同時期産卵のアラビアータはごく普通に孵化してから1週間程度で脱ぎ、
その後2〜3日で餌を取り始めている。
他のベビーも同様なので、これが当たり前だと思っていた。
なにはともあれ、今夜辺りちょっと手を出してみようと思う。
体が小さいのでうまくいくか不安だ。
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析