忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆AM12:30、名なしの様子を見にいったら
すでに動かなくなっていた。
少し時間がたち、その間家人と電話したり
友人にメールしたりで話を聞いてもらってるうち
やっと気持ちの整理がついた。
それでケージを見てみる気になったのだから。

本当は明日仕事から帰った後にするつもりだった。
そのころにはきっと死んでしまってるだろうし
誰か人に会ったあとなら動かない名なしを見ても
大丈夫な覚悟ができると思ったので…
一人でいるときにこんな事態になって
そのまま名なしの命が消える場面を
見届ける勇気が出なかったのです。
あーつくづく根性がないなぁ。

PM10:00頃はまだ生きているのを確認した。
だから死んだのはそれから2時間半の間。
生きてるときさんざんいじられてきた名なし。
最期は一匹で静かに逝った。
苦しそうな様子もなかったので
数日かけて徐々に衰弱していったんだろう。
腿は固まっていたけど、
他の部分はまだ柔らかい。
尻尾に残った皮を引っ張ったら
するするときれいに剥けた。
生きてた時は嫌がって逃げるから
手が出せなかったなー…
こんなに簡単に取れるのが悲しい。
でも死体をいじるのに罪悪感を感じたので
すぐにやめました。

一ヶ月間よくがんばったと思う。
大変な思いをしながら卵から出て一月。
小さい体でよく生き延びてくれた。
次の生があるなら、今度は丈夫な体に生まれて
長生きしてほしいと思う。
名なしは本当に可愛い仔でした。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
留守中の訃報でした。
家を出る時「もう会えないかもしれない」
と漠然と思いました。思えば虫の知らせってやつだったのか。
未だに実感がわかない。たかがトカゲ一匹と人は言うかも知れないけれど、もう会えないと思うとやっぱり悲しい。
あれほど生き物の世話をこまめにしたのは初めてですし、毎日手の上に載せて餌をやって「がんばれ」って思ってた。
希望が見えては消えの繰り返しでいつも心配していました。
元々生きる力は無かったのかもしれない。
無駄に苦しみを引き伸ばしただけなのかもしれない。
けれど生きて欲しかった。

彼女の死を見取ってくれたこと、感謝しています。
ありがとう。
やま 2006/09/20(Wed)10:48:23 編集
無題
名無しのことは時々思い出します。
石垣でキシノウエの子供らしき姿を見たので
名無しの生まれ変わりかと思ったり…
(ただの感傷です)
本当に生きてほしかったですね。
死んでしまったと画像の整理をしたら、
名無しが孵化する様を写したときのが出てきて悲しかったなぁ。
こんなにがんばって生まれてきたのに生きられないなんて。
ああ、でもコオロギだってうちの爬虫両生類のために
命をなくしてるわけだし、今いる飼育生物たちだって
確実に死に向かってるわけだし…。
餌昆虫に感謝しつつ、他の生物を大事に育てたいと思います。
それと長い間名無しの世話お疲れ様でした。
一番大変なところは押し付けてしまって。
2006/11/11(Sat)22:29:13 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287 
心機一転 名なしベビー
忍者ブログ [PR]