忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆2回目孵化の子供たちバジリコとペペロンチーノ。
ケージ隅に水苔を盛り、
そこに厚紙で作ったシェルターを置いていた。
(ペスカ・カルボも同じ)
この方法でペスカたちはちゃんとシェルターを利用し
時々外に出てうろついていた。

ところがバジリコとペペロンチーノは違う。
バジリコはシェルターに全然入らないで
いつも外で寝ている。
逆にペペはシェルター奥に隠ったまま
一向に姿を見せない。
心配になってシェルターをどかすと
水苔の上で小さくなって寝ている。
この2匹は反応が両極端で不思議だ。

バジリコはケージに顔を近づけても
威嚇してこない。
ペスカたちはそんなことしようものなら
威嚇音を発しつつカッと壁に攻撃してきたのに。
バジリコはおっとりしているのだろうか。
さすがに孵化後ケージに入れ替えるため
捕まえたときはシューシュー言っていたけど…。

◆バジリコが今日脱皮した。
初めての脱皮だ。
私が見たときは全身真っ白で
鼻先から目にかけてはがれていた。
片目は剥けてるのにもう一方は
半分皮がかぶってて瞬きしにくそう。
こんな時でもシェルターには入らず
ちゃんと脱げるか心配だったが
時間がたって確認すると
大部分が剥がれ、足一本を残すのみとなった。

ペペもいつのまにか脱いでたらしい。
いつも天の岩戸状態なので
変化に気付きにくいな〜。

そろそろこの2匹にも餌をやらなければならない。
いきなり大所帯になって大変!
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
バジはピンセットから食べました!
ぺぺはまだ食べず。放しても反応すらしないので
まだ脱皮してないのかも。
比べてみるとカルボ達はおおきくなったなあ。
やま 2006/06/18(Sun)05:09:59 編集
無題
大人のレオパから比べると小さいカルボたちも
ペペ達に比べると大きく見えますね。
日々成長していて頼もしい限り。

…しかしペペは相変わらず食が細いようですね。
同期兄弟のバジリコと比べても勢いがない
ような気がする。
生まれたときから人一倍ミニサイズだったペペ。
もしかしたら虚弱個体なのだろうか。
無事育ってくれるか心配になってきた。
2006/06/25(Sun)18:54:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228 
餌昆虫の問題 2回目の孵化
忍者ブログ [PR]