忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆昨日の日記を送信したあと、ダメもとでメスレオパたちに
ミルワームを与えてみた。
やはりバジ、ペスカは反応せず。
ケージ内をうろうろしてるくせに餌を見せると
目を閉じて顔を背けてしまう。
バジはやたら外に出たがって、餌なんか完全無視。
レオナもいらないと言う。

そんな中、餌の気配を察して自分から近寄ってきたのがレオコだ。
大きな目を見開きながら「何?何?」といった風情で
ずんずん近付いてくる。
ミルワームを見せるとすぐに興味を見せ、
10匹立て続けに食べてしまった。
それを見ながらレオコが1ヶ月ぐらい拒食してた事を思い出す。
ブログを遡ると、2005春、2006夏と2度も拒食しているようだ。
それを考えると、今こんなに餌を食べていても
いつふいっと食べなくなるか、分からないんだよなぁ。
油断せず、食べるときどんどん食べさせておかなきゃ。

カルボはシェルターの中にいた。
ピンセットで見せても嫌がるばかり。
仕方なくシェルター内にミルワームを落としたら、
急にワームに目をやり、くねくね動く姿を
じっと見つめている。
と思ったらいきなりパクリ。
おっ、これはいいかも…

調子に乗って次々投下。
1匹落ちてくるたびにじっと見つめる、食べるの繰り返し。
なんだこれは!?こんな順調にいっていいのか?
と不安になるほど、スムーズにミルに食いつくカルボ。
一度に大量に入れると、足元がモゾモゾするのを嫌って
食べるのもやめてしまうかと思い、
1匹づつ様子見しながら入れていたけど
思った以上にカルボのペースが速いので
最後には7〜8匹ぐらいいっぺんに入れてしまった。
しばらく放置して自力の狩りに任せる。

ペスカが反応しなくなった頃、シェルターを取り出して
残ったワームの数を数えてみると5匹。
全部で20匹投入したので、結局15匹も食べた計算になる。
やった!
気をよくして外を歩いていたペスカをシェルターに入れてみたら
こちらは嫌がって、ミルに粉をつけてるうちに
勝手に出てきてしまった。

なんにせよ、小食なカルボが一度にこんなに食べてくれて嬉しい。
ペスカは館に移って以来、あまりシェルターに入らなくなったが
カルボはたいていタッパにいるので、
次回からもこの方法で試してみようと思う。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383 
ミルワーム次世代の息吹 レオパベビーたちの拒食
忍者ブログ [PR]