忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆夜も11時をまわったので爬虫両生類たちの世話をすることにした。
生物のいる部屋にいったらソメは2匹とも出てきているし
こしあんは枝で待っているし、ヒッキーは本日何度目かの入浴をしているし
なかなか良い状態でした。

最初にSサイズコオロギを集めてソメに与える。
ここからが世話のスタートである。
2箇所のスタンドをつけて薄暗い中、まずはさくらから。
ケージの蓋を開けた音に驚いて惣菜パックの中に逃げ込んでしまったが
入り口にコオロギを差し出すと、すごい勢いで食いついてきた!
うーむ、今日はいい試合が期待できそうだ。
噛み付く力も強いし、かなりおなかがすいているらしい。

さくらがもぐもぐやってる間にうぐいす。
こちらは惣菜パックの蓋の上に乗っていた。
同じく飢えているようでコオロギを見せたら興味深げに
じっと見つめてくる。
さくらはピンセットから食べるが、うぐいすはあまり食べてくれない。
臆病で、人の気配ですぐシェルターに逃げ込むのはさくらなのに
ピンセットに慣れてるのはさくら、というのが面白いな。

今日のうぐいすは食べてくれるか?
と思ったが見つめてくるばかりでそのうちコオロギの足が取れて
パックの中に逃げてしまった。
以前書いたようにパックは透明だ。
透明な壁に気付かず、パックの中から外のコオロギに向かって
カツカツやるので、それを防ぐため周囲はテープで巻いて見えなくしてある。
が、蓋は透明なままだった…
上に乗ってるうぐいすは、内部のコオロギめがけてカツッ!とやった。

慌てて違うコオロギをケージ内に落とすと、そっちの方が生きがよく
動き回ったのでうぐいすはそちらにターゲット変更、
無事捕獲することができた。

もしかしてうぐいすはピンセットに掴まれて
動きが鈍いコオロギでは食指が動かないのかもしれないなあ。
床を自由に動き回り、より自然な動作のほうが狩りたくなるのかも。
レオナも床をもぞもぞ動いてる餌に反応するしね。

それぞれ10匹ずつ投下し、水を入れて終了。

さくらはその半数以上をピンセットから食べた。
食べなかったのはつかんでるうちに足が取れてしまったものだけ。
でもそうやってケージ内に逃げたものも
追いかけて狩っている。

水入れの反対側にいたコオロギを狙って、
さくらが跳んだこともあった。
着地した瞬間、さくら付近からコオロギが1匹飛び出して
逃げていったので「ああ、失敗…」と思ったら
顔を上げたさくらの口にはしっかりとコオロギが!
床に敷いたキッチンペーパーが折り返されていたため
そこに隠れていたコオロギが私には見えなかっただけだった。
さくらが狙っていたのはこちらだったのである。

他にもシェルターから飛び出しざまにチャッとやったり
2匹の食欲は素晴らしいものだった。

◆その後はこしあん、ヒッキー、テヅ、ヒルヤモリの水換え。
こしあんは水入れの中に土を持ち込んでいた。
また植木鉢に入ったのかな?
2つ設置したうち、1つは引っくり返していたし
どうしたんだろう。

ヒルヤモリといえば昼間紫外線ライトがついているとき
メスが逆さにぶら下がって光を浴びていた。
なんとなく眺めていたらいきなりメスが壁面にジャンプ、
そのまま別の壁にザザザザッ…と走って逃走。
何?と思って見てみると、メスがいた場所に
今ヒルヤモリで一番優位に立っているデブオスが陣取っていた。
メスはオスが現われたので逃げたらしい。

壁チョロを複数飼育しているときは、下位の生体が餌を食べられないことがあるので
1固体づつピンセットで食べさせたほうがいいという話。
でもヒルヤモリ1匹づつ食べさせるなんて無理だな。
まず表にあまり出ないのがいるし。
一時期それを心配してたけど、3匹ともそれなりに肉がついてるので
多分大丈夫だろうということになった。
デブオスはある時期から急にでかくなり始めた。
でかいから優位に立てたのか、優位に立ったため餌をたくさんとって
大きくなったのか不明。

ヒルヤモリには水換えとピューレ交換。
あとコオロギを8匹ほど放しておいた。
メスが首を曲げてじーっと見ていたので
そのうち狩るかもしれない。

◆コオロギケースも一番大きいのを除いて
餌と水の世話をした。

これからその大きいケースからコオロギ捕獲(ついでに餌と水)
こしあんたちに与えることにする。
レオパとダイズの水は夕方換えておいたので
コオロギをやるだけにしよう。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ソメ達順調なようだね。
見ていて頼もしい。うぐいすはどうも下で蠢く者に
反応するみたい。床に付けるくらいだとピンセットから
食う事もある。
ヒルヤモリたちもピンセットから食うと楽なのにね‥。
やま 2006/01/28(Sat)05:30:55 編集
無題
ヒルヤモリは根気よくやれば
ピンセットに慣れるかもしれない。
でも毎日1匹づつ与えるのは無理だな。

今度うぐいすに挑戦してみます!
2006/01/28(Sat)17:06:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131 
昨夜の給餌 テヅカミネコメガエルの動き
忍者ブログ [PR]