忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆3日ほどレオパに餌をやっていなかった。
レオコ・レオナはともかくコツブは凶暴化してるかもしれない!
再びハニー成虫が大量に羽化、ビンからあふれ返っているので
これを与えることにした。

網にくっついてたものを捕獲すると全部で11匹。
ヒッキーにもやりたいが、まずはレオパが先だ。
コツブは気配を察したのか、シェルターから出てきょろきょろしていた。
目の前に持っていくと…早い!
凄いスピード、そして力強さであっという間にピンセットから
もぎ取っていった。

タッパとケージ壁の隙間で寝ていたレオコも
「ごはん?」というような顔で見返してきた。
レオコは本当に可愛いなー。
これも差し出すとすぐ噛み付き、目を細めながら呑んでいく。

しかしレオナは一切興味を示さず。
前回給餌の時も食べなかったので、5日間絶食していることになる。
床を引きずってワームの動きを真似てみたが
まったく視線を向けない。
そういえば前回の餌はジャイアントミルワームだったな。
それなのに食べなかったレオナ。
「ワームなら確実」という意識があっただけに
食べなかったのはショックだ。
そろそろ何か口にしてほしいのだが。

一方レオコとコツブはよく食べている。
特にコツブの食べっぷりは素晴らしく、
首を軽くひねりながらザッ!
振り向きざまにザッ!
追い掛け回してザッ!
と、いろいろなパターンの狩りを見せてくれた。
(ピンセットでやると食いついて放さないので
途中から自分で狩ってもらうことにした)

コツブ5匹、レオコ4匹、ケージに放したもの2匹。
あっというまに11匹がいなくなる。

レオコは腹八分目のようで、タッパに戻っていった。
だが、コツブの食欲は止まらない。
いまだ鋭い目で辺りを見回し、
徘徊するレオナに狙いをつける始末。

ヒッキーの分がなくなってしまったため、
再びハニー成虫を捕獲しに行くが、
いくらビンを叩いても上に上がってこない。
網にくっついてもらわないと取りにくいので
なんとか羽ばたかせようとするが
ビンにしっかりくっついて微動だにしない。
うーん…蛾だから昼は動きが鈍いのかな?
諦めてコオロギの成虫に変更。
そろそろ栄養もついた頃だろう。

◆コオロギを用意し、部屋に戻るとコツブが仁王立ちして
こちらを見ている。
お前まだシェルターに帰ってなかったのか!
しかし考えてみれば蛾の5匹ではおなかもすくだろう。
ふだんコオロギの5〜6匹、軽くたいらげるコツブだ。
蛾の本体は小さいので、コオロギと比較すれば
まだ2〜3匹しか食べてない計算になると思う。
用意したコオロギは7匹。
2匹はコツブにやることにした。

ケージに放すと早い早い…
あっというまに食べてしまった。
蛾よりは食べ甲斐があるようで、心なしか満足そうな顔。
これだけやれば充分だろう。

ヒッキーもよく食べた。
粉をつけすぎたせいで失敗も多かったが
すべて自力で狩った。
ケージの温度は23℃で安定している。
真冬になったらどうかな?要注意。

◆一昨日の夕方持ち帰った毛虫。
昨日仕事から帰ってみたら、いなくなっていた。
逃げられたらしい…。
食べていないときも葉に乗ってじっとしていたので
プラの壁を登って逃げ出すと思っていなかった。
ハニーワームのときもそうだったが、
芋虫・毛虫の機動力を甘く見ていたのが敗因である。
今頃部屋のどこかで干からびているはず。
餌にせず育てる予定だったのに残念だ。

だがまだ手に入れる機会はある。
次は成虫まで飼育して写真も載せたいと思う。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113 
毛虫、奇跡の帰還! やる気のソメワケササクレヤモリ
忍者ブログ [PR]