忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆一昨日いっせいに給餌してしまったので
昨日はやることもなく、水替えと霧吹きのみで終わった。

ヒルヤモリのゼリー、カップのまま与えていると
上部を舐めただけでそのうちダメになってしまう。
大部分を無駄にしていたので、今は小皿に少量とって
残りは冷蔵庫で保管している。
この方が常に新鮮なものを供給できるのでいいかもしれない。
一石二鳥だ。
新しいゼリーは不評だったが、昨日舐めているのを発見。
どうもこのゼリーは前のと比べてゆるいらしく、
舐めても穴が穿たれることがないようなのだ。
それで全然舐めていないように見えたが、案外食べていると分かった。
(前のゼリーは表面にぼこぼこ穴が開いたのでどれだけ食べたか分かる)
今日新しいのと交換したら、さっそくオスがやってきて舐めていた。

ヒルヤモリ009.jpg

餌入れも空だったので明日新しいのを入れることにした。

◆イエアメは一昨日の早朝5時ごろ、レオパたちは夜与えたので
今日はイエアメたちに給餌しよう。
9匹取れたがどれも小ぶりなので、こしあん4匹ダイズ5匹でいいだろう。
どうも買ってきたコオロギは小さい気がする。
うちで育てた成虫は一回りも二回りも大きい。
ドッグフードをサブとして食べさせているので、その効果かもしれないな。

部屋の電気をつけると、こしあんが珍しくケージ前面のガラスにへばりついて寝ていた。
おなかがよく見えるのでこの機会に観察。
剥がれそこねた汚い皮が2箇所にくっついてる。
それまでもこういうことはあったけど大丈夫なのかなー?
まあプールに浸かってるからいずれ取れるとは思うけどね。

ダイズはとっくに枝で待機。
伸びてきた植物の茎をどけていたので、今日はちゃんといつもいた場所に
すわっていた。
(最近植物に邪魔されて斜めに渡した枝の下のほうにいたのです)
コオロギの足取りしてる間にこしあんも起きてきて、皿の上にいた。

今日は帰ってきた家人の給餌。
1匹目、ダイズが手に食いつき、コオロギに逃げられる。
あーこれでまた家の中に逃げるな…
昨日もトイレで1匹捕獲したばかりだというのに。
そういえばさっきテレビ見てたら床をささーっと走っていくコオロギも見た。
コオロギ屋敷か、ここは。
外には出さないよう気をつけてはいるが…。

ダイズはその後3匹食べた。
しかし4匹目に反応しない。
どうした!?
目の前でいくら振ってもノドを動かしながらじっとしてるだけ。
家人は「もうおなかいっぱいなんだろう」とさして気にとめている様子もないが
私は心配だ。いつもくれくれうるさいダイズなのに!
しかしその前に元気よく食べていたので、今日はたまたま「もういいや」の
気分になったのだと思っておこう。

こしあんは順調に4匹食べる。
予想外にダイズが食べなかったので残った1匹もこしに。
計5匹。小さめだから大丈夫だろう。
飲み込むため大きく開いた口の奥にはコオロギの腹がつまっていた。
うーん、頼もしい。

◆家人がハニーワームの世話をした。
送られてきたプラケースのまま置いていたので、
大きなタッパを用意、そこに新しく餌兼住みかとなるフードを入れ
旧プラケからフードごと取出し、タッパの中に置いた。
(旧フードは固まりになっていて、その中にワームがいる)
今は古いフードの中から顔だけ出し、もぞもぞしている状態。
早くも這い出し、新しいフードにもぐりこむワームもいる。
こうやって全部のワームが新しいものに移ったら
古いフードは捨てればいいわけだ。
捨てる際には残っている固体を探さねばならないが。
それは家人がやるだろう。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79 
元気なイエアメとヒルヤモリ 脱皮日和
忍者ブログ [PR]