忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だいず004.jpg

【寝ているイエアメガエル】
ダイズの寝姿。
ケージの壁が直角になっているところに張り付いて寝ている。
日によって上のほうにいたり下のほうにいたりいろいろ。
ホワイトスポットが目立つ。

◆おはようございます!
いやー昨日は爆睡しました…
寝不足だったので帰ってから夕寝、夜中に一旦起きたものの
今起きたら生活リズムがまたおかしくなるなーと思い
そのまま睡眠続行。
朝5:00、いい加減起きないと目が腐るので起き上がりました!
驚くほど頭がすっきりしている。

その勢いで爬虫両生類たちの元へ。
ブログには書かなかったが、9/18はレオパたちに給餌した。
昨日(9/19)はクレクレさん・アメたちの日。
もう寝ちゃったかな〜とダイズケージを覗くと、
おおっまだ枝にいる…

急いでコオロギケースに向かう。
ヒルヤモリの餌入れも空になっているのを発見。
先にこっち入れてしまうか、と思ったのが間違いだった。
小さいくせに威勢のいいコオロギばかりで、足取りにてこずる。
やっと7匹餌入れに用意したときには、すでに10分ほど過ぎていた。
その後アメ用の成虫を捕獲。
デスハウスのおかげで一気にたくさん取れるようになった。
うるさいのと産卵のことを考え、オス中心に選別。
メスを優先してケースに戻す。

◆やっとアメ用コオロギ準備完了!
この時点で15分は経過した。間に合うか!?
ダイズは今まさに寝床に戻ろうと枝を降りている最中だった!

待ってくれーっ

顔のところにコオロギを持っていく。
すると「ん?」という感じに振り返るダイズ。
そして体をひねった変な体勢のままパクリ。
どうやら間に合ったらしい。

枝に戻ってくれないので仕方なくその状態で4匹与えた。
1匹取り落としたが葉の上を歩いてるのをダイズが捕獲してくれた。
ありがとう、お前!

ダイズ分すべて与えて満足して眺めていると、今更枝に戻ってきましたよ。
遅いって…。
期待もたせちゃ悪いのでこしあんケージに向かう。

こしあんは大きな植木鉢に入って寝ていた。
茎を両手で握ってじっとしている。
ちょっと様子見て起きなかったらやめるか、と
一応目の前にコオロギ持っていったらごく普通に食べた。
なんだ、起きてたのか。
(というより起こした?)

こしあんも植木鉢から出ることなくパクパクと4匹完食。

ヒッキーとレオパは午後にするかな。
アメたちは明後日の夜にしよう。
また少しずつ給餌日をずらしていけなければ。

◆こしあんケージのフンを拾い、
ヒルヤモリ・ヒッキー・テヅ・こしあん・レオパの水換え。
テヅはプールにフンをしていた。
その後各ケージに霧吹き。
コツブケージの掃除。
ダイズケージの水継ぎ足し。
これだけ一気にやると結構時間かかるね。

【追記】
ショックな出来事。
ヒルヤモリのメスが脱皮不全でシッポに皮が残っていた。
天井にぶら下がっていたのでよく見ようとケージに近付くと
視界の端に異様なものが映る。
なんと餌入れの中のコオロギがみんな横倒しになっているのだ!
なんだこれは!?
慌てて餌入れを取り出すと全員水に濡れて死んでいた。

確かにコオロギを入れてから霧吹きをした。
が、餌入れにはかからないよう注意したはずだが…

餌入れ上部に植物の葉が覆うように伸びている。
もしかしてこれを伝って水滴が餌入れに入り込んだのだろうか?
餌入れの床には水はたまっていない。
湿っている程度だ。
でもコオロギ本体は水に濡れ、触角と手足が体に張り付いている。
たぶん霧吹きしてから30分たったかたたないかだろう。
発見直後はどれか1匹でも生きていないかと思ったが
どれも手遅れだった。

無駄死にさせたのは辛い。
もったいないというだけでなく、コオロギにも申し訳ない。
なんのために生まれてなんのために死んだのだろう。
とんでもないミスだ。
これから気をつけなければ。

脱皮不全の方。
メスの皮をじっくり見ると、浮き上がっていたので
おそらく大丈夫だろう。

【追記2】
ヒルヤモリ用に新しいコオロギ7匹追加。
今度は葉の位置に気をつけたので水滴が餌入れに落ちることは
ないと思う。多分。
仮に落ちても溺死するほど大量ではないはず。

【追記3】
30分後確認。
水が流れ込む気配なし。
1時間後確認。
2匹減ってた。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
朝からお疲れさまです。
各ケージの掃除など頭が下がります。
いつもありがとう。
最近やまはヒルヤモ用のコオロギ、足とってない。
あまりに小さいのがその理由なのですが
少し育って来たようなのでそろそろ取らないと
脱走するか。

コオロギの死についてはカルシウムをまぶしていたなら
窒息死の可能性もアリかと。粉+湿気で。
いずれにしてもエサとはいえ無駄死にはさけたいものです。合掌。
今度帰ったら、植物の刈り込みやります。
やま 2005/09/21(Wed)05:06:54 編集
無題
いや、掃除したのコツブだけだから…
さっきヒルヤモリケージ見たらコオロギ脱走してたよ。
ゼリーに噛り付いてた。
首ガシガシ動かして必死に食べてて、
今までケージ内を餌探してさ迷ってたんですかねー?
ちなみに足つき。
更にもう1匹、砂の上を失踪してったのがいた。
こっちも足つきだった。
ちょっと…逃げてますよ!

刈り込みはダイズのもお願いします。
どっちかというとこっちが大変。
最近枝になかなか出てこなくなったのは
植物が邪魔なせいだと思ってる。
2005/09/22(Thu)00:07:22 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75 
デスハウスとアズマヒキガエル ヒルヤモリ今日も快調
忍者ブログ [PR]