◆ふーっ、やっとすべての世話が終わった!
夜中1:00、そろそろ風呂に入って寝るかと思った時
生物の水替えしてないのを思い出した。
慌てて全部の水容器を回収、1個ずつ洗って新しい水を入れて
ケージ内の植物に水をやって霧吹きが必要なところには吹いて
土が乾いてたら水で湿らせ、フンを取り除き、
シェルターは蓋を開けて湿度を確認、乾いてたら霧吹き…
バジが水入れを引っくり返してケージ内を水浸しにしてたので
ここは全部掃除した。
これだけでも一仕事だったのに、何気なくコオロギケースを見ると
野菜がない、餌がない、死骸がある。
さっそくコオロギ用にとっておいたキャベツの芯を大量にスライス。
デュビアケージは餌も野菜もなくからからだったので
多めに専用フードとキャベツを放り込んでおいた。
ミルワームケースは表面に乗ってる脱皮殻を取り除いてから
スライスした面を下にして、適当にキャベツを配置。
他の世話をしながらチェックしていると、
すぐにウニョウニョと集まってきた。
ミル成虫はキャベツ1枚1枚に群がって、すっかり団子状態だ。
ジャイミル幼虫、成虫ケースにも2枚ぐらい。
ワラジは水分チェックと熱帯魚用フード。
コオロギ3段ボックスは野菜と餌を盛って、
ハウスを1個1個どかして死骸を取り除く。
半死半生を3匹発見したので、ダイズに処理してもらう。
ペスカケージに入れておいたコオロギ、3匹のうち1匹が
死んでいたので残りの2匹はこしあんに処理を頼む。
この2匹は明日餌を抜かなければ…。
コツブはもういらないと言うし、トッケイも1匹で反応しなくなった。
試しにヒッキーに見せたら、急に身を乗り出して1匹食べた。
最近みんなあまり食べなくなったなあ。
いつも変わらないのはイエアメ組だけだ。
小さめのコオロギがいる青ケース。
2個のうち1個が臭っていた。
ざっと確認したところ、死骸はほとんどないものの
臭いは無視できないレベル。
仕方なく中身を取り出してケースを洗ってくる。
今回もまた移しておくプラケがなかったので、
小さめの2個に分けて入れたら、ぴょんぴょん飛び出してきて困った。
フタホシのくせに生意気だ〜!
蓋をかぶせておいても、空気穴から抜け出してくるし…
でもそこそこサイズのあるプラケはみんな使っちゃってるんだよな。
すべての作業が終わり、時計を見ると3:30をまわっていた。
どうりで腰が痛いわけだ。
◆メスレオパは誰も餌を食べなかった。
カルボが徘徊してて、ダメもとで虫を見せたら
「んっ?」という顔で反応、目が爛々としてたのでいける!と
思ったのだけど、噛み付くのに失敗。
とたんに目の光が失われ、「もういや」という顔をした。
レオパはやる気のなさが顔に出るなー。
こうなるともうダメですね。
明日は誰か食ってくれ〜!
夜中1:00、そろそろ風呂に入って寝るかと思った時
生物の水替えしてないのを思い出した。
慌てて全部の水容器を回収、1個ずつ洗って新しい水を入れて
ケージ内の植物に水をやって霧吹きが必要なところには吹いて
土が乾いてたら水で湿らせ、フンを取り除き、
シェルターは蓋を開けて湿度を確認、乾いてたら霧吹き…
バジが水入れを引っくり返してケージ内を水浸しにしてたので
ここは全部掃除した。
これだけでも一仕事だったのに、何気なくコオロギケースを見ると
野菜がない、餌がない、死骸がある。
さっそくコオロギ用にとっておいたキャベツの芯を大量にスライス。
デュビアケージは餌も野菜もなくからからだったので
多めに専用フードとキャベツを放り込んでおいた。
ミルワームケースは表面に乗ってる脱皮殻を取り除いてから
スライスした面を下にして、適当にキャベツを配置。
他の世話をしながらチェックしていると、
すぐにウニョウニョと集まってきた。
ミル成虫はキャベツ1枚1枚に群がって、すっかり団子状態だ。
ジャイミル幼虫、成虫ケースにも2枚ぐらい。
ワラジは水分チェックと熱帯魚用フード。
コオロギ3段ボックスは野菜と餌を盛って、
ハウスを1個1個どかして死骸を取り除く。
半死半生を3匹発見したので、ダイズに処理してもらう。
ペスカケージに入れておいたコオロギ、3匹のうち1匹が
死んでいたので残りの2匹はこしあんに処理を頼む。
この2匹は明日餌を抜かなければ…。
コツブはもういらないと言うし、トッケイも1匹で反応しなくなった。
試しにヒッキーに見せたら、急に身を乗り出して1匹食べた。
最近みんなあまり食べなくなったなあ。
いつも変わらないのはイエアメ組だけだ。
小さめのコオロギがいる青ケース。
2個のうち1個が臭っていた。
ざっと確認したところ、死骸はほとんどないものの
臭いは無視できないレベル。
仕方なく中身を取り出してケースを洗ってくる。
今回もまた移しておくプラケがなかったので、
小さめの2個に分けて入れたら、ぴょんぴょん飛び出してきて困った。
フタホシのくせに生意気だ〜!
蓋をかぶせておいても、空気穴から抜け出してくるし…
でもそこそこサイズのあるプラケはみんな使っちゃってるんだよな。
すべての作業が終わり、時計を見ると3:30をまわっていた。
どうりで腰が痛いわけだ。
◆メスレオパは誰も餌を食べなかった。
カルボが徘徊してて、ダメもとで虫を見せたら
「んっ?」という顔で反応、目が爛々としてたのでいける!と
思ったのだけど、噛み付くのに失敗。
とたんに目の光が失われ、「もういや」という顔をした。
レオパはやる気のなさが顔に出るなー。
こうなるともうダメですね。
明日は誰か食ってくれ〜!
PR

コメントをどうぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
湯
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析