忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆つくねがまた便秘になった。
2/27温浴中に粗相をして以来、1回も出ていない。
もう2日だ。
ちゃんと餌は食べてるのに2日間出ないなんて
初めてかもしれないな。

一時期野菜をよく食べるようになって喜んでいたら
また興味を示さなくなったし…
コオロギはいつでもガツガツ食べるからいいんですけどね。
いや本当にメスレオパたちの小食ぶりを思えば
コオロギ大好きでいてくれるだけでもありがたい。
コスト的には虫より野菜好きであってほしいけど。
今成長期だから仕方ないか。
求める栄養が違いますからね。

それにしてもフンが出ないのは気にかかる。
腸の働きが弱いのだろうか?
温度は足りてるようなのに。
あー明日また温浴させるかぁー。

◆明日コオロギが届く予定。
今年入って通販何回目だろう?
幼虫育成はそれなりにうまくいってるのに、
それを上回るスピードで消費しているため
あっという間に成虫が足りなくなってしまうのです。

原因はつくねだ。
毎日最低15匹食べてますからね〜。
うちに来た頃は成虫より一回り小さめのを3匹ぐらい
食べるのがやっとだったのに…
今は15匹でも足りないので、その後ワームをやってます。
コオロギの後ジャイミル4匹とか、軽くやっつけるつくね。
食べるだけ食べさせないと成長しきれなくなるので
ケチらずどんどん与えなければ。

最近フトアゴばかり構って、他の生物は最低限の世話しか
してない気がする。
こんなことじゃ駄目だ!
そろそろアカメ卵が孵化する時期だし
心機一転、真面目に取り組むことにしよう。
PR
◆フトアゴのつくね。
昨日出さなかったのに、今日も一向に排便の気配がないので
温浴させてみることにした。
すると効果覿面!
ちょっと目を放したすきに風呂の中でやらかしてしまう。
気付くとフンがお湯にぷかぷか浮いていた。

今日は野菜、コオロギ、ジャイミルと食べまくり。
ジャイミルはミルワームより反応いい気がするなぁ。
1匹食べると次のを探してキョロキョロするので
4匹も食べさせてしまった。
今回も頭までバリバリ噛み砕き、ジャイミルに抵抗する隙を与えない。
小さい体でかなりのパワーだ。

◆ペペが久しぶりに餌を食べた。
最後の餌が2/15でミル2匹。その前は2/9コオロギ1匹。
環境が変わったからだろうか?

館へ移ったレオパのうち、バジ、ペスカが拒食している。
ペスカはもう2ヶ月餌を口にしていないので心配。
こちらも近々単独飼育に戻してみる予定。
それで食べるようなら館のセッティングを変更しなければ。
食べなかったらまた対策を考えないとなー。

引き続きサナギラッシュ。
今日は1日でサナギ53匹発見。成虫は6匹。
◆胴体部分を剥くのを楽しみにしてたのに、
今日様子を見に行ったら床に背中とおなかの皮が2枚
転がってました…うわあああーっ!

一昨日までは端を爪でこすっても持ち上がらず。
昨日は見た感じちょっと違うかな?程度。
もしかしたら明日あたりとっかかりが出来るかもと思ってたら
いきなり脱げるなんてアリですか。
呆然とした私の顔を見て、つくねは「餌ー!餌ー!」と
わたわたしていました。
一人で脱がなくても手伝ってやったのによぉ…
余計なお世話ですか?

どこか脱ぎ損ねはないかとチェック。
私も諦めが悪いのです。
すると総排泄孔付近に皮が残っているのを発見。
爪でつまんで引っ張ったら、孔が開いた…。
怖くなって終了。

今日はコオロギ10匹とミルワーム20匹をペロリ。
ミルは10匹ずつ、2回に分けて与えたんですけど
コオロギの方が動きがいいせいか、
しょっぱなの食いつきはイマイチでしたね〜。
でもジャイミルの時と違い、餌だというのは分かってたみたいで
すぐに食べ始め、残さずたいらげました。
野菜は口を開けた瞬間放り込んでやりました。

今日のミル収穫。
サナギ38匹、成虫9匹

【追記】
この記事を打ち終わったあと見てみたら
新たにサナギ16匹、成虫1匹発見。
まさにサナギラッシュ!

1日合計サナギ54匹、成虫10匹
昨日のと合わせるとサナギ89匹、成虫25匹
◆今日ペペの引越しをしました。
もうシェルターが狭いみたいで、時々タッパの蓋をすっ飛ばし、
土をケージ内にぶちまけていたのですが、
今日は今までにないほどグチャグチャにしていた…
つくねが以前使っていたケージがそのままにしてあったので
そこへ移動、100円均一で大き目のタッパを買ってきて
新しいシェルターにしてみました。

ケージに入れるとさっそく探索。
舌を出して確認しながら、あちこちうろつきまわるペペ。
電気を消してしばらく放っておきました。

夜になる頃にはだいぶ落ち着いたらしく
シェルター内部でじっとしていた。
かわいい。

同じくボンゴレも今使ってるシェルターが手狭になり
床で寝ていることが多かったのですよ。
どうせなら同居させてしまおうと、
うろついてるペペの横に入れてみたのですが、
ペペを発見すると、尻尾の先をを小刻みに震わせて
顔を近づけているので不安になり、
すぐ取り出してしまいました。
ペペのほうはあまりボンゴレに興味を示さず、
それより新しい環境を調べるのに夢中だったんですけどね。
性格の違いか?
のんびりしてるペペと、動きの鋭いボンゴレ。
ペペやレオコみたいなおとなしい個体の同居なら
様子見するまでもないんだけどなぁ。

このブログを打つため、部屋の電気をつけたら
ペペがシェルターから出てきました。
しばらく歩き回ったあと、床に寝そべり
うっとりと目をつむっている。
このケージは窓の近くにあるのでピタ適を敷いているのです。
その上で気持ち良さそうに寝てるペペちゃん。
シェルターの中は寒いのかな?

◆新ケージに移って以来、連日快便だったつくね。
我々が2泊3日で出かけた時は、餌がなかったこともあり
フンをしなかったものの、それ以外はきちんと
1日1回出してたんです。
ところが昨日は待てど暮らせどお出ましにならない。
餌は普通に食べているのにどうして…と思いながら
なす術もなく1日が過ぎていきました。

そして今日。
2時過ぎに様子を見に行くと、ケージの隅にいたつくねが
はっとした顔をしてこちらを振り返っている。
ちょうど角に顔を向けて、お尻を部屋の内部に向けている格好。
何してんのかな?と覗き込むと、
総排泄孔が膨らみ、尿酸が透明な液体と一緒に
排泄されるところでした。
つくねは「えっ?えっ?」みたいな慌てた顔で
そわそわしてるんですが、今更引っ込まないようで
続いて大量のフンを出していました。
さすが2日分…

私に見られて焦ったのか、つくねはフンと一緒に出された
液の上にお尻をべちゃっとつけてしまう。
その液体は…激臭!!!
更につくねの体をどかそうと手を伸ばすと、
逃れようと走り出し、片足が液を踏んでしまった。

汚い体でケージを走り回られてはたまらないので、
捕獲してティッシュで拭こうとすると
興奮して手足をばたつかせる。
すると体側面のトゲが指に刺さって結構痛い!
ふだんはクターッとしてるから、トゲも痛くないんですけど。
体に力が入るとトゲは外に向かって立つようです。
なるほど。
これなら外敵に対して効果ありますね。

今日はコオロギ15匹を一気にたいらげ、
もっとないの?という顔で見上げてきた。
新しいのを用意しようと立ち上がりかけると、
別の皿に入れていた野菜に向かってジャンプ、
いきなりもりもり食べ始めた。
コオロギの前に野菜を出した時は見向きもしなかったのに
なんだろうなー。
なんにせよ、今日は野菜の皿を空にしてくれたので嬉しい。
といっても葉物ばかり。
トマトも入れれば良かったかな?
フトアゴにもいろいろ好みがあるようで、
うちのつくねはトマトをほとんど食べないんですよね〜。
栄養面はかなり良さそうなのに。
今日は食べてくれたかもしれないと思うと残念。

ミルワーム今日の収穫。
サナギ35匹、成虫15匹
サナギのまま固くなって死んでるのもいますね。
あとでミルの宴でも開きますか。
◆今夜からしばらく留守にします。
明日、明後日と一泊でスキーの予定。
でも明日の朝早いので今夜のうちに
同行人宅へ出発。

今日もミルワームがたくさんサナギになってました。
全部で12匹。
ついでに水曜日の夜まで餌がやれないので
生物たちにミルワームを食べさせた。

結果。
アラビとボンゴレが5匹ずつ。
レオコとコツブが10匹ずつ。
他のレオパは反応せず。
うぐいすは3匹。
さくらが大変な食欲で、一気に9匹も食べてしまった。
あの小さな体でコツブ並みに食べたのだから
たいしたものです。
トッケイにはコオロギを10匹。
これだけは直前に腹を満たしておかないと
帰宅した時怖いことになるからなー。

つくねはまた目の具合が良くないらしい。
昨日まで大丈夫だったのに、出かける当日に
悪化するとは…。
早朝、加湿器を止めたのでそのせい?
それでもコオロギ30匹をたいらげるつくね。
明後日帰っても夜遅くになるので
丸2日餌抜きになる。
今日のフンを掃除してから出かけたかったのに
とうとう出してくれませんでした。
間際まで粘ったけどシェルターの下に潜り込んで熟睡。
おなかパンパンのくせに!
今ごろ排泄してるのかな…
(この記事は携帯から書いてます)

今日と明日のフンでケージやつくねの体が
汚れないのを祈るばかりです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]