忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆ここ2〜3日、大掃除をしています。
飼育部屋の床に転がっていたプラケ等全部洗って片付け。
これだけでかなり綺麗になった!

昨日からつくねの餌皿を替えてみたんだけど
これが結構使いやすくて便利。
100円均一で買った陶器製のソープディッシュで、
表面がつるつるしているため後ろ足を取ったコオロギは
まったく上れない。
最初野菜を入れていて、その後コオロギを見せてみたら
全然反応しなかったので、いっしょに皿に入れておいた。
しばらくして見ると、コオロギがすべていなくなっている。
野菜も減っていて、つくねにとっても使い勝手がいいようだ。
そこそこ重くて安定性もあるしね。
昨日は2回に分けて8匹食べた。
ピンセットを見なかったので(まだ目を閉じている)
すべて皿から自力でハンティング。
野菜はチンゲン菜だ。

◆今日は野菜の前にいきなりコオロギを用意。
ピンセットから4匹食べ、あとは目を瞑ったので
コオロギの足を取りながら皿に1匹ずつ落としていった。
3匹目の足を取り終えてケージを見たら、
いつのまにか枝から降りていたつくねが皿に上半身を入れている。
驚いて確認すると、先に入れておいたコオロギ2匹とも消えていた!

そのまま3匹目を落とす。
突如降ってきたコオロギに一瞬ビビリながらも
速攻捕獲、4匹目5匹目も落とすはしから食べてしまった。
ピンから4匹、皿から5匹で、現時点では9匹。
9匹目が少し大きくて、苦労して飲み込んだつくねは
おなかがいっぱいになったのか枝へ戻っていった。

一応皿にもう1匹入れておいた。
おなかがこなれたら食べるかもしれない。

野菜といっしょにコオロギを入れると
コオロギのフンでつくね用野菜が汚れてしまうので
今後はやらない予定。
コオロギ皿と野菜皿が別に置けるといいのに。
でもそれに水入れを足すと床面積がなくなってしまうから無理か。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362 
水浴びつくね はじめてのデュビア食
忍者ブログ [PR]