忍者ブログ
はじめてのレオコ
カエルとヤモリの飼育日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆つくねの様子がおかしい。
昨日までなんともなかったのに、
左目も開かなくなってしまった。
手に乗せても両目瞑ったままで開こうとしない。
最初はくっついてしまったのかと思ったけど、
そういうわけではないらしい。
右目は薄目になるのが何度か、左目は一時だけぱっちり開くのを見た。

目を開けたのは給餌の時だ。
ピンセットで野菜を口元まで運んでも反応なし。
目が見えないので気がつかないらしい。
直前に餌皿を洗ったため、野菜に水滴がついていたのだが
それが口にあたるとペロペロ舐めていた。
野菜を食べてもらうのは諦め、この方法で水分を補給させる。

そしてコオロギ。
ダメもとで顔に近づけてみたものの、やはり食べようとしない。
餌の存在に気づかせようと口のすぐ前に持っていったら
もがいたコオロギの足(短い4本)が、つくねの口を軽くひっかいた。
これでやっと分かったようで、いきなり両目を開け、
すごい勢いで食いつき、あっという間に飲み込んでしまった。
見えないから分からないだけで、食欲そのものはしっかりある。
そして目を開けたまま次のコオロギを待つつくね。
2匹目もパクリ。
だが3匹目を準備してる間に、目に限界が来てしまったようだ。
目を閉じて、その後いくらやっても開けてくれなかった。

バスキングライトがついている時間。
いつもは一番近い枝に乗って胸を張っているのに
今日は枝の平らな場所でじっとしていた。
たまに寝ているときのように顎を伸ばしていることも。
どうしてこんな状態になってしまったのだろう。

061220_2059~001.jpg

水入れを少し大きくしてみた。
しばらくすると体の向きを変えたつくねがこんなポーズで座っている。
両手は枝に、お尻は水入れのフチに、両足はブラブラ、
尻尾は水の中。

◆1年ぶりに加湿器を引っ張り出しました。
といっても飼育部屋の隅にずっと置いてあったんですけど。
水入れだけ洗ってセットしたのですが…
蒸気が出るところ埃でも詰まってるのかなぁ。
これつけてから喘息が出て苦しい。
いったん部屋を出て吸入をして、少し収まったのに
部屋へ戻ったらまた出てきた。
でももう何時間もたってるのに、いまだ変なものが出てくることって
あるのかな?
あとで内部を調べてもらわないと。
これじゃ飼育部屋にいられない…。
PR
コメントをどうぞ。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[06/21 やま]
[06/21 湯]
[06/20 やま]
[06/19 湯]
[06/19 湯]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358 
つくねの目 ヒルヤモリの狩りとテヅの活動
忍者ブログ [PR]